ジョージア

イスタンブール

ジョージア・バトゥミからトルコ・イスタンブールへ飛行機で向かう‼️

約2ヶ月のジョージア生活を終えて、一路イスタンブールへ向かうことにした。当初は夜行バスでのんびり行くつもりだったが、急遽日本から友人が合流することになったので、手っ取り早く最寄りのバトゥミ空港から飛ぶことにした。ターキッシュエアラインで片道...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミで散髪】ローカル床屋で激安‼️350円カットに挑戦

海外で長期滞在していると、避けて通れないのが「言葉の壁を越えての散髪」にチャレンジすること。ジョージアに入った頃は、まだ肌寒い日が続いていたが徐々に季節が変わってバトゥミではバス車内に冷房が入るようになり、遠くに見える山々の残雪も見えなくな...
クタイシ

ジョージア【クタイシ】鉄道利用に超便利ホステル「StarHostel」激安‼️驚きの1泊約800円で綺麗なキッチン付き

クタイシでは以前にホステルマンダリアってところを複数回利用したここで、なんの不満もないおすすめの安宿なんだけど、唯一鉄道を利用する際に駅や市内中心部まで遠いってのがデメリット(市外各地へ行くバス停は近いんだけど)今回は以前と同じ早朝出発なの...
クタイシ

ジョージアバトゥミからクタイシ空港経由でギリシャアテネへ5泊6日旅行へ。そして出鼻を挫くLCCウィズエアーの洗礼

今の部屋はマンスリー契約。テラスから一望できるオーシャンビューも美しいし、何不自由なく過ごしている。が、ちょっと飽きてきた。っていうかワインが安すぎて毎日水のように飲んでしまうので、二日酔いで毎朝身体がだるい(自業自得)なので、ちょっと気分...
バトゥミ

ジョージア【マヒンジャウリ】海辺の散歩からの100円ビールで微睡む昼下がり。

完全に沈没モードに入り、買い出し以外は全く部屋から出ない生活を送っている。ジョージアに入った4月上旬は、まだ気温も低い日や雨の日も多くてウインドブレーカーなどの上着が必須だった。5月も中旬に入る頃から、バトゥミでは毎日晴天が続きポカポカ陽気...
ジョージア

ジョージア【SIMカードのチャージ・トップアップ】のやり方。街なかの自販機で簡単らくらく追加&有効期間延長

今回ジョージアの予定滞在期間は約2ヶ月。トビリシに着いて最初にSIMカードを購入した(ジョージアは楽天モバイルのローミング不可。それはいいけど楽天証券の2段階承認をクリアできないのが不便)詳しくはこちらそろそろ1ヶ月の期限が来るので、延長も...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ・マヒンジャウリ】完全無料のドローカル天然温泉‼️硫黄の匂い漂う源泉かけ流しテントの中の桶温泉

前回の記事でバトゥミ「完全無料トレーニングジム」をご紹介した。続いては「完全無料ローカル源泉かけ流し硫黄温泉」誰が言ったか、ただより高いものはない。いや、普通にただより安いものもないと思っているジョージア旅ブログのさぼわーるさんが紹介してい...
バトゥミ

完全無料‼️ジョージア【バトゥミ】充実の公共トレーニングジム設備が凄すぎる

長期滞在をするときに下調べするのが、近くに月額が安いジムがあるかどうか。行ったことはないけど日本でもチョコザップとか3000円程度の簡素なジムもあるが、一般的には月額7000円位かとタイやマレーシアみたいにコンドミニアムにトレーニングジムが...
ジョージア

ジョージアの牛肉はどんな味?自炊ステーキを食べてみた

もう赤身肉のステーキが日本で流行ってどれくらい経つだろう。近年だとライザップやいきなりステーキがキッカケだったけど、昭和の時代から牛ステーキを食べる文化は普通にあった。昔で言うビフテキ。お店の数は焼肉のほうが圧倒的だけど。かくいう自分も世界...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ市街からマヒンジャウリへお引越し】激安‼️オーシャンフロントのワンルームが光熱費込みで1ヶ月約45000円也

トビリシ、クタイシ、バトゥミ市内で約1ヶ月間過ごした。色々と最初は新鮮で楽しかったが、時間が立つと本来の沈没生活に帰結していく。どこの街でも同じこと。大きく移動するのも面倒くさくなってきたので(っても後日ギリシャへ旅行行くんだけど)バトゥミ...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ】頭上ギリギリをかすめる飛行機観覧スポットが予想以上に怖かった

バトゥミ滞在も2週間が過ぎた。来週から部屋を北上したマヒンジャウリって場所に移して更に1ヶ月過ごす予定歩いて回れる範囲内で、もう見どころも無くなってくる頃合い。今の部屋が電気工事で昼から夕方まで停電するとのお知らせがあったので1時間ほどのん...
ジョージア

ジョージア【魚の燻製】どうやって食べるの?食べ方が調べてもわからないので自己流で挑戦してみた

最初はピザでもテイクアウトしようとぶらぶら歩いていると魚の燻製を売っているトラックを発見ジョージアではどこでも売ってる魚の燻製。サバだかニシンだかマスの一種なのかは不明だけど、ローカル居酒屋でししゃもみたいな燻製を食べたらとても美味しかった...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ】No1シャワルマ「Akhali Gemo ახალი გემო」ボリューム満点出来立てのシャワルマが旨い‼️

タイに滞在しているときも度々利用するケバブ。トルコのドネルケバブですね。中東方面やジョージアではシャワルマって呼ぶらしい。シャワルマ(トルコ語:çevirmeもしくは çevirmek由来) は、羊肉や鶏肉を金属製の串に突き刺した状態で回転...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミのローカルバービア街】激安‼️激ウマ‼️生ビールとサバの燻製で微睡む昼下がり

ジョージアに訪れて早3週間目に入った。最初のうちは色んなご当地料理を楽しんだり街歩きを日課にしたが、段々それにも飽きてきて、曇の日は部屋から出ない生活になってきた。曇り空が多いバトゥミにおいてこれは由々しき事態だまさに沈没生活とブログのテー...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ】何でも市場「Hopa Bazar」コピーブランド衣類から車のホイールまで

Googleマップでバトゥミの周辺情報をぼんやり探しているとローカル市場が見つかった。特に欲しいものがある訳じゃないけど、暇つぶしも兼ねて向かってみた。何かに特化した市場って訳じゃない、だだっ広い何でもある市場。写真を中心にシェアします徒歩...
バトゥミ

ジョージア【バトゥミ】唯一の鮮魚市場「フィッシュマーケット」が終わっていた件。ムール貝を探して彷徨い歩く

数週間ジョージアに滞在して少しづつ分かったことがある。この国の人はあまり魚料理を好まないみたいもちろん海鮮料理はあるんだけど、スーパーなどの鮮魚コーナーは狭く、んで高い(肉と比べて)そして多くの小型スーパーにおいて、魚は冷凍か燻製。そして霜...