沈没生活

バトゥミ

ジョージア【クタイシからバトゥミへ行く】激安‼️運賃100円鉄道で4時間の列車旅へ

4泊ほどクタイシを楽しんだ後、今回の本命沈没地のバトゥミへ向かう日が来た。宿の近くのバスステーションから片道大型バス30ラリ(約1600円)マルシュルートカというバンが20ラリ(約1000円)でバトゥミへ出発してるけど、最安の鉄道が2ラリ(...
クタイシ

ジョージア【クタイシ】カルフールでお買い物‼️バスケットプライスが安い‼️

海外で長期滞在する場合は、そのほとんどが自炊。キッチン付きコンドを借りることもあれば安ドミトリーで共用キッチンを使うことも多い。大型スーパーが近くにある場合は地元ローカル市場と使い分けている。ジョージアに来てからは「カルフール」を愛用してい...
クタイシ

ジョージア【クタイシ】綺麗!!安い!!おすすめの個室ドミトリーゲストハウス「ホステルマンダリア Hostel Mandaria」

事前にクタイシは歴史のあるのんびりとした雰囲気が魅力の街と聞いていたので、旧市街中心地から少し離れた閑静な場所で安宿を探した。予約サイトの口コミ評価の通り、最高の安宿だったのでシェアします中心街やクタイシ駅からは少し距離があるのでタクシーや...
雑記

激安‼️浄水付き水筒‼️海外旅行の強い味方!「ブリタ ボトル型浄水器アクティブ」を買ってみた

「せっかくの海外旅行、現地の美味しいものをたくさん楽しみたい!でも、気になるのは水道水の安全性…」と考える人は多いハズ。日本の水道水のクオリティは世界随一。水道水を直接飲める国ってのは12カ国とも言われてる海外旅行好きなら誰もが一度は抱くこ...
サムイ島

タイ【サムイ島】ビーチ沿いのスローライフ‼️何もにもないタインガムエリアをのんびりと自転車で散策‼️絶景のサンセットが最高

海と宿しか無いエリアで惰眠と不毛にまみれた沈没生活を送っている。お金を持て余した経験は無いけど時間を持て余すとは、まさにこの事。その昔、おそらくこれこそが理想としていたライフスタイル。良くも悪くも人間は「何もしない」って時間を長々と過ごすに...
サムイ島

タイ【プーケットからサムイ島への行き方】バスとフェリーでの楽々移動‼️やっぱり離島への船舶渡航は最高でした‼️

マレーシアのマラッカから国境を越えて、現在滞在中のプーケット。大好きな場所だけど、何度も訪れているので新鮮味に掛けてしまうのはいた仕方ない。今回の越冬旅は、前半初韓国からのベトナムだらだら長期滞在を経て今回のサムイ島滞在が本命まだ当ブログを...
韓国

2024年〜2025年にかけての越冬旅は初めての韓国から

残暑が終わったと思ったらすぐに冬の到来を感じる、快適な時期がなくなってしまった日本滞在も早々にして、次の旅の支度に入りました。いつも通りのベトナムのビーチへ向かってからその後の行き先を航空券の値段と相談しながら決めようと思ってチケットを探す...
パタヤ 宿泊レポート

タイ【パタヤ】格安コンドミニアムで沈没生活「アルカディアビーチコンチネンタル」安定の引きこもり生活

今回の夏旅でパタヤ滞在の後半にコンドミニアム沈没先として利用したのがアルカディアコンチネンタル。2018年にお隣のアルカディアビーチリゾートへ滞在したのが早6年前。公式には両方とも2019年完成となっているけど当時2018年時点で利用した。...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン】おすすめ‼キッチン付きサービスアパートメント「BX Hotel Appartment」市場近くの好立地。文句なしの格安物件

今回ニャチャンでお世話になったおすすめのサービスアパートメントをご紹介します。立地が良く、室内も綺麗でジムやプールなどはありませんが、ニャチャンというリゾートにおいて「質の良いアパート暮らし」を提供してくれる、そんな施設でした場所市街中心に...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン到着】サービスアパートメントで自炊生活の始まり。まずは朝市で仕入れと朝食。ニャチャン沈没スタート

ハノイで夜の街を謳歌して、サパで涼風に微睡んで、いよいよビーチライフの本懐であるリゾートへやってきた。(今回の本命はダラットで避暑生活だけど)とはいえ、海辺のホテルで観光三昧なんてことはなくアパートで自炊&引き籠もり生活をするだけ。ハノイか...
ベトナム

2023年〜2024年の越冬旅終了。次回の避暑旅は7月からベトナム「サパ」や「ダラット」など周遊予定

昨年の11月から始まった越冬旅はハノイ〜フエ〜ダナン〜ニャチャン〜バンコクから短期一時帰国〜ダナン〜チェンマイを経て終了しました。5月、6月は気候の良い日本でいつも通りキャンプやゴルフを楽しんで、夏本番を迎える前に次回もベトナムから避暑旅を...
チェンマイ

タイ【チェンマイ】コンドミニアム引き籠もり「dcondo ping」で沈没ライフ。徒歩圏内に大型スーパー最強コンドでプチ移住

チェンマイのコンドミニアムを借りて沈没生活を満喫している。旧市街からは少し離れた場所だが、隣がセントラルフェスティバルチェンマイ(大型ショッピングモール)という好立地。まさに沈没生活に相応しい人を駄目にするコンドミニアムをご紹介します。SA...
ベトナム

次の旅行の予定はもう一度「ベトナムagain」スタート。なぜなら安いから

越冬旅と銘打ってベトナム統一鉄道でハノイから南下。45日のノービザ期限ギリギリまで滞在して、クアラルンプール、バンコクと移動して一度一番寒い時期に日本ヘ帰国した。(記事作成時は2月)・・どこが越冬だよ。理由は滞在先でchromebookがぶ...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン】おすすめ沈没向きホテル「Venue Hotel」徒歩圏内で生活!中心街のビーチ沿い

ニャチャンで2週間お世話になった沈没向き格安ホテルをご紹介します。まず立地が最高、南北に伸びるニャチャンのビーチ沿いの真ん中。路地奥に入るので立地はいいけど雰囲気はリゾートではなくローカル色強め。その分お店の物価も宿代も安い。泊まった部屋は...
パタヤ 

【パタヤ】沈没ファランの聖地ソイ・ブッカオへ帰還。まるで故郷のような居心地の1日

長らく引きこもり生活を満喫したコンドミニアムを出て、パタヤ沈没の聖地「ソイブッカオ」へやってきた。というより戻ってきた感覚に近い。閑静なジョムティエンの奥地からリタイヤファランが集まる歓楽街へ片道15分で落差を楽しめるのもこの街の魅力。定宿...
パタヤ 

沈没記【パタヤ】リゾートコンド引きこもり自炊生活日記

灼熱の日本を脱出して、パタヤジョムティエンのコンドミニアムで引きこもっている。引きこもりに必要なのは空調、Wi-Fi、そして食料と酒の買いだめである。部屋を契約して、家賃を払って鍵をもらうと早速食料調達へ向う。お気に入りはフードマート。外国...