沈没生活

韓国

2024年〜2025年にかけての越冬旅は初めての韓国から

残暑が終わったと思ったらすぐに冬の到来を感じる、快適な時期がなくなってしまった日本滞在も早々にして、次の旅の支度に入りました。いつも通りのベトナムのビーチへ向かってからその後の行き先を航空券の値段と相談しながら決めようと思ってチケットを探す...
パタヤ 宿泊レポート

タイ【パタヤ】格安コンドミニアムで沈没生活「アルカディアビーチコンチネンタル」安定の引きこもり生活

今回の夏旅でパタヤ滞在の後半にコンドミニアム沈没先として利用したのがアルカディアコンチネンタル。2018年にお隣のアルカディアビーチリゾートへ滞在したのが早6年前。公式には両方とも2019年完成となっているけど当時2018年時点で利用した。...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン】おすすめ‼キッチン付きサービスアパートメント「BX Hotel Appartment」市場近くの好立地。文句なしの格安物件

今回ニャチャンでお世話になったおすすめのサービスアパートメントをご紹介します。立地が良く、室内も綺麗でジムやプールなどはありませんが、ニャチャンというリゾートにおいて「質の良いアパート暮らし」を提供してくれる、そんな施設でした場所市街中心に...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン到着】サービスアパートメントで自炊生活の始まり。まずは朝市で仕入れと朝食。ニャチャン沈没スタート

ハノイで夜の街を謳歌して、サパで涼風に微睡んで、いよいよビーチライフの本懐であるリゾートへやってきた。(今回の本命はダラットで避暑生活だけど)とはいえ、海辺のホテルで観光三昧なんてことはなくアパートで自炊&引き籠もり生活をするだけ。ハノイか...
ベトナム

2023年〜2024年の越冬旅終了。次回の避暑旅は7月からベトナム「サパ」や「ダラット」など周遊予定

昨年の11月から始まった越冬旅はハノイ〜フエ〜ダナン〜ニャチャン〜バンコクから短期一時帰国〜ダナン〜チェンマイを経て終了しました。5月、6月は気候の良い日本でいつも通りキャンプやゴルフを楽しんで、夏本番を迎える前に次回もベトナムから避暑旅を...
チェンマイ

タイ【チェンマイ】コンドミニアム引き籠もり「dcondo ping」で沈没ライフ。徒歩圏内に大型スーパー最強コンドでプチ移住

チェンマイのコンドミニアムを借りて沈没生活を満喫している。旧市街からは少し離れた場所だが、隣がセントラルフェスティバルチェンマイ(大型ショッピングモール)という好立地。まさに沈没生活に相応しい人を駄目にするコンドミニアムをご紹介します。SA...
ベトナム

次の旅行の予定はもう一度「ベトナムagain」スタート。なぜなら安いから

越冬旅と銘打ってベトナム統一鉄道でハノイから南下。45日のノービザ期限ギリギリまで滞在して、クアラルンプール、バンコクと移動して一度一番寒い時期に日本ヘ帰国した。(記事作成時は2月)・・どこが越冬だよ。理由は滞在先でchromebookがぶ...
ニャチャン

ベトナム【ニャチャン】おすすめ沈没向きホテル「Venue Hotel」徒歩圏内で生活!中心街のビーチ沿い

ニャチャンで2週間お世話になった沈没向き格安ホテルをご紹介します。まず立地が最高、南北に伸びるニャチャンのビーチ沿いの真ん中。路地奥に入るので立地はいいけど雰囲気はリゾートではなくローカル色強め。その分お店の物価も宿代も安い。泊まった部屋は...
パタヤ 

【パタヤ】沈没ファランの聖地ソイ・ブッカオへ帰還。まるで故郷のような居心地の1日

長らく引きこもり生活を満喫したコンドミニアムを出て、パタヤ沈没の聖地「ソイブッカオ」へやってきた。というより戻ってきた感覚に近い。閑静なジョムティエンの奥地からリタイヤファランが集まる歓楽街へ片道15分で落差を楽しめるのもこの街の魅力。定宿...
パタヤ 

沈没記【パタヤ】リゾートコンド引きこもり自炊生活日記

灼熱の日本を脱出して、パタヤジョムティエンのコンドミニアムで引きこもっている。引きこもりに必要なのは空調、Wi-Fi、そして食料と酒の買いだめである。部屋を契約して、家賃を払って鍵をもらうと早速食料調達へ向う。お気に入りはフードマート。外国...
バンコク

タイ【いつものパタヤへ】変わりゆく東南アジアの景色と一抹の哀愁「チャトチャック(モーチット)バスターミナル」でぶつくさつぶやく

そう、今回タイは旅程から外す予定だった。理由は日々のマンネリを避けるため、できるだけ初めての地域に行き先を絞っていた。なんでだろう?気がついたらパタヤに来てしまった。(って言いながらクアラルンプールの宿から渋滞やらなんやで12時間掛けて頑張...
沖縄

梅雨明けの沖縄へ出発。旅の再開はいつもの北谷エリアから

梅雨空の関西を脱出して梅雨明けの沖縄にやってきた。約2ヶ月の引き篭もりを経て旅の再開である。とりあえずセールで予約した3000円代の航空券ピーチで一路那覇空港へ。夜便だったので到着後沖縄そばを食べてすぐに安宿で就寝。時間的にガールズバーが盛...
チェンマイ

【チェンマイ】沈没向けおすすめホテル「ロータスホテルチェンマイ」歴史を感じる豪華コスパホテルで引きこもり生活

初チェンマイ上陸なのにどこにも出かけずに引き籠もっている。当然ビーチもないし歓楽街もパタヤのそれに比べれば見劣りする。寺院やカフェ巡りにも興味がないし(じゃあなんでチェンマイ来たんだよ・・)のんびりと過ごしている。その一番の理由はコスパ最高...
プーケット

タイ【ピピ島】沈没生活。美男美女パラダイスとのんびりチル離島の融合

まず、ピピ島の港で下船すると目に入るのは多くの欧米人観光客。そして皆美男美女の若者。街の中心街はお土産や両替、飲食店、ツアーデスクがひしめき合ってコンパクトにまとまっている。大人には少し賑やかすぎるけど近隣でなんでも揃う様になっていて利便性...
タイ

【パタヤ沈没生活】意識高い系おじさんの「老いに抗う」一日ルーティーン

数年ぶりのパタヤ訪問でノスタルジーに浸りながら街を探索しておおむね数週間。そろそろ、マンネリ化してきたところで本来の沈没生活に回帰していく。しかし以前と少し心境の変化があり、まるでモデルさんのような意識の高い生活を心がけるようになった。プロ...
タイ

長きにわたる鎖国状態が終わり、やっと海外へ渡る日が来る・・

まず、結論からお伝えするなら10月タイへ向かいます。ブースター接種済に限りだが帰国時陰性証明も狙い通りに撤廃される模様だし、タイノービザ滞在も45日に延長されるとか。視界は良好。逆にまだまだ円安傾向だとか直行LCCがちゃんと飛ぶのかとか、帰...