PR

ジョージア【バトゥミの中央市場】「The Batumi Bazar」でローカルの活気に酔いしれる

バトゥミ

世界各国どの街においてもローカルの市場探訪は楽しいもの。長期滞在においては行きつけを見つけて仕入先としても重宝する。

初めてのジョージア、まずはカルフールなどのスーパーで基準となる物価の相場感を養っておく。次はローカル市場だ。

ローカル市場も本当に地元民御用達の場合と観光客向けの割高な場合があるが、特に買い物をしなくてもブラブラしているだけでも楽しいのが市場というもの。

という事でバトゥミ市場(バトゥミバザール)へ行ってきました。

行きは徒歩で散歩がてら40分くらいかけて向かった。市場が近づいてくるとヨーロッパ風な景色から急にアジアを感じさせる雰囲気に一変する

ずっと気になっていた、なにやらほぐしジャーキーみたいなものをうず高く陳列しているこのお店

よく見るとタバコの葉っぱの量り売り。こんな風に売ってるなんて珍しい。禁煙中なのでスルー

野菜売り場も東南アジア感が出てきた

これは完全にアジアンディスプレイ

ベトナムの市場の周りにも散髪屋さんが密集していたけど、バトゥミでも同様

市場と散髪って一見関係なさそうだけど、なんか理由あるのかな

昼間から一杯引っ掛けてる男性たち。生ビール100円なら気持ちはとてもわかるよ。

自分的にはアル中なりのルールがあって午前中は飲まない、ランチビールは1杯だけって決めている。

結局まだ日暮れ前の夕方4時から気絶するまで毎日飲むんだけど・・

ここが場内市場の入口

ジョージア名物チュルチヘラ。これまでもこれからも食べる予定はない。誰かがくれたら食べますけど。写真映えはしますね

これはなんだろうか?ハーブティーかな

ずらりと並ぶ自家製ワイン。ペットボトル陳列は決して美味しそうではない。

500㍉ボトルで5ラリ(約250円)って言ってた。この国では特別安くない。多分観光客価格。5ラリなら1㍑が基準

そして、後から知ったけど最安は1㍑100円。まぁ種類にもよると思うけど

これはスパイスですね。しっかりとアジア感出してます。ジョージア料理でで何に使うんだろう?シャワルマとかかな

これもお茶の類ですねハイビスカスティーとかかな?酒以外にあまり興味がないので詳細を聞きもしなかった

幾つか値段を聞いた感じ野菜はカルフールより少し安かったです。ってか野菜安すぎ。じゃがいも、人参、玉ねぎ、きゅうり、トマトとか物によっては日本の1/10とか

値段は都度要確認

ピクルスとかの漬物屋さん。白ワインに合わせたくなる。

試食もさせてくれますがピクルスの味の違いがあまりわからない。

新鮮な魚介類はなかったけど干物や燻製は並んでました。後日記事にするけど燻製の魚の食べ方が硬すぎて難しい

ネット情報だとなんかジョージア人ってあんまりシーフード食べないみたい。確かにスーパーに行っても鮮魚コーナーは狭い気がする。黒海に面しているのにもったいない

あと、数日後にシーフード市場にも行く予定です

屋内突き当りには普通のスーパーも入ってる。

5㍑ワイン売り場。買って帰りたいけど車かタクシーじゃないと無理。

定番のチーズコーナー。ジョージアは本格的なナチュラルチーズがお手頃価格なので毎日ワインと楽しませてもらってます

ちなみにスモークチーズ、凄い塩っぱい

奥には精肉コーナー。豚肉中心、ジョージア産の牛肉はステーキには向いてないみたい。煮込んで食べるのが主流。ベトナムと一緒

これも後日チャレンジしたので記事にします

別の日、再訪時に豚バラブロック(皮なし)買いました。100g70円くらい。カルフールよりは安い

金物屋とかミニホームセンターみたいなお店も。

ざっと、こんな感じ。一通り見て回ったけど食品以外に特に欲しいものは見つけられなかった。

カルフールよりは雰囲気あって好きだけど、タイやベトナムみたいにスーパーよりローカル市場のほうが断然安いって感じでもないみたい

市内からはバスで簡単にアクセスできるし、一度はぶらぶら見て回ってビールでも飲んで帰って来るには良い場所かと思います。

まだ先の話だけど出国前日にはこの辺りで散髪しようと思います(カットのみ500円位)

ご参考に

タイトルとURLをコピーしました