チェンマイ滞在中に別の宿に宿泊していた友人が幾度もバイクタクシーを使って通ったという中華麺屋さん。
宿から徒歩圏内だったので、どんなもんかと朝食利用してみた。

小洒落た中華屋さんって出で立ち
店の前に分かりやすい写真付きのメニューがあり料金も明記されているので、初めてでも入りやすい
ざっくりメニュー写真一覧



店内にもメニューがあるので入ってからゆっくり選んでも大丈夫

朝の9時だったけど、空席はわずか。繁盛してる

オープンキッチンでは慌ただしく注文を捌いている。
女性スタッフが多い印象

水はセルフ。中国語で「飲水自助」って書いてあって、日本人なら意味がすぐ分かる

テーブルにはお馴染みの調味料。いつも思うけど生のニンニクってどうやって使うの?かじるの?

注文したのは「麻辣猪肉麺」豚の角煮麻辣麺ですね
口コミではワンタン麺が美味しいとか点心がおすすめとか書いてあったが、友人のおすすめがこの麻辣麺
よく考えたらを麻辣って何?って気になったので一応
麻辣(マーラー)とは、中国四川料理を代表する味の一つで、花椒(ホアジャオ)の痺れる辛さの「麻(マー)」と、唐辛子のヒリヒリする辛さの「辣(ラー)」を合わせた味わいのことです。
AIによる要約

スープはクリアで山椒系の香りが際立ってる

麺はもちろん、みんな大好き中華麺(米粉麺なども選択可能)

一口食べて「あっ、美味しい」
しっかりと出汁が効いたスープにホワジャオの風味が鼻に抜ける。そして…後からしっかり辛い
後を引く味で、汗だくになってるのにスープを口に運ぶレンゲが止まらない
タイ料理とも日本のラーメンとも違う、本格中華って感じ
これで60バーツ(約270円)はかなりお得感ありました。日本なら1000円、欧米なら3000円はする
他の麺料理や餃子なんかも本格的なので次回は試してみたい

ちなみにオリジナルの薬味やスープの元も販売してます
自炊滞在ならきっと買ってる

チェンマイの外れ南東エリアはチャイナタウンって訳じゃないけど、中華文化が根付いている雰囲気
朝食が白米とみそ汁という、ゴリゴリの日本推しの宿に泊まってるけど、宿のお客は中国人だらけだったのも関係あるのかな?
格安で本格的中華拉麺を楽しめる、おすすめできるお店でした。ご参考に