PR

タイ【チェンマイからチェンライへ】約4時間の山越えバス移動!避暑地へGO‼

チェンマイ・チェンライ

季節風モンスーン真っ只中の雨季のチェンマイから大雨警報中のチェンライへ避暑を兼ねて移動することに(発音が似ていてややこしい。チェンラーイと伸ばすのが正しい発音なのかな?)

大して気温は変わらないだろうけど一応山岳地方なので少し涼しくて過ごしやすいと言われている

チケットはバスターミナルでも直接買えるし、そっちの方が少し安いんだけど当日バタバタしたくないのでいつもの12GOで事前に購入

チケット代は270バーツ(約1200円)200km4時間の行程と考えると安いもの

乗車ターミナルは「チェンマイバスターミナル3」バイタクでニマンヘミンから約50バーツ(約230円)

チケット売り場で一応確認するとスマホに送られてきたPDFでそのまま乗車可能

ターミナルには食事ができるお店や軽食が売られているので便利。ターミナル周辺にも沢山ローカル店が集まっているので、早めに到着して見て歩くのも楽しいと思う

21番乗り場にチェンライって書いてあったのでそこでしばし待つ

出発15分前くらいにバスが到着。荷物を下部のトランクに預けて「チェンライのバスターミナルまで」と伝える

一番乗りで車内へ。可もなく不可もない4列シートの普通のバスです。あと+500円位で上のグレードを選ぶと2ー1列のシートもあるみたい

※帰りは高い方のバスを予約しました

エアコンは寒いくらい効いてます

出発直前に満席になりました。平気な顔して10分遅れてきたロシア系カップルを乗せてほぼ定刻で出発。

遅れてもちゃんと待ってくれるんだね

道中では1時間30分くらいで一度ドライブインで休憩。トイレは有料3バーツ(約14円)もちろん意地でも使わない

結構な山道を登っては下って進んでいくけど、今回はポータブルゲーミングPC持参なのでゲームしてたらあっという間に到着しました。

目的地手前で一度チェンライバスターミナル2に止まるので間違わないように

約4時間弱かけて初チェンライに到着しました。特に問題なくスムーズな移動でした。到着はチェンライバスターミナル1

バスターミナルからは宿まで徒歩で向かう。周辺にはローカル食堂やコンビニ、両替など何でも揃ってるが、こじんまりとした静かな雰囲気の町。

気温も最高気温が30度に届かない日が多いまずまずの気候(ちなみに日本は北海道が40℃を記録してた)

ひとまず他に目的は無いので心地よく沈没したいと思います

そういえば降りてすぐKTVって看板見つけました。行けたらレポートしてみたいと思います

では、チェンライ編スタートです

タイトルとURLをコピーしました