ムイネーのリゾートホテル沈没から、バスでいつものニャチャンにやってきた。今回は中心部ではなく、ニャチャン北部のエリアでキッチン付きの部屋を借りた。
当日は夕方チェックインで酒をかっくらってすぐ寝てしまったので、近隣調査は翌日の朝
部屋を出て一歩通りに出ると、素晴らしい地元朝市が眼前に広がる
「めっちゃ好み!最高のロケーション」と心躍らせて買い出しを始めた

やっぱりニャチャンはシーフード。まずはこれからご紹介

ダナンで牡蠣祭りは開催したことがあるが、サザエやタコも売ってるのね。酒飲み歓喜。どこかで味噌を仕入れたい

このいいサイズのキスは天ぷらかフライ!とすぐにイメージできる

10匹で200円と激安。開いて素揚げにします

いまだに、ナマズみたいな魚には手を付けてない。滞在中にチャレンジしてみるか
なんやら、くら寿司ではパンガシウスっていうナマズ系の外国産魚が流行ってるらしいし…

ウナギ?も格安
ニャチャンの朝市で見かけたこれ…ウナギなのか?
— ビーチライフ🌴世界のビーチで沈没生活 (@beach_life40s) September 7, 2025
うーん、チャレンジしてみたいけどハードル高めだな pic.twitter.com/2V47KneYMN
毎朝、生きてるこれ市場で見かけるんだけど「クエ」だよね?刺身にチャレンジしてみるかな pic.twitter.com/DymJtwa8lT
— ビーチライフ🌴世界のビーチで沈没生活 (@beach_life40s) September 12, 2025
ベトナムではおなじみの鶏の眼前で鶏肉を売るお店。新鮮をアピールしてるんだろうけど日本人には残酷にしかみえない。
・・それでも買うけどね

新鮮な卵も積まれてる(卵だけは日本より少し高い)

豚肉・・・足がそのまま売ってる。蹄の部分どう使うの?


キングオブフルーツのドリアン

シャインマスカット風の葡萄

豆腐と厚揚げ、これはよく買います。やっぱり日本人だしね

生春巻きの屋台も荷台を引きずってやってきます

この日は、豚ロース肉、卵10個、ドラゴンフルーツを購入
全部で400円位。安い

自炊ローテの軸はアサリの酒蒸し。灰汁とりしないので色味が悪いけど美味

これを夜のつまみにして、あまった出汁で翌日玄米を焚いて「具なしあさりごはん」にして2度楽しむ

下処理なしの海老パスタ。買う時に頼めば下処理無料でしてくれます

牡蠣のエキスと塩胡椒だけのやつ。剥き牡蠣はこの量で200円位

イカ祭り。大きいのは普通に高いけど小さいヒイカは激安

ここまで全部材料費200円以下
ベトナムのビーチリゾートはシーフード自炊がコスパ最強 pic.twitter.com/7kSDl7660e
— ビーチライフ🌴世界のビーチで沈没生活 (@beach_life40s) September 10, 2025
こんな感じで最高の自炊環境のエリアを引き当てました。
ちなみに営業時間は朝日の出から始まって9時過ぎには徐々に撤収が始まる
あとは、徒歩圏内の1か月1900円のジムを契約してパーフェクト
ではベトナム「ニャチャン編」スタート