前回のつづき
最高の避暑キャンプ「星降る高原キャンプ場」を後に、標高差1000mの次のキャンプ場へ向かう。
山の次は海だ!
峰山高原から南へ下って姫路で野暮用を済ます。
3歳の頃2年程姫路に住んでいて何故かココにお墓があるので掃除がてらの墓参り。
一人で墓参りって大人になった気分(十分大人だが・・)
グーグルマップ通りに進むと「名前のない道」という、か細い林道をグイグイ進まされた。
道中に「秘境・雪彦温泉」ってのを発見。グーグルマップにも掲載。(せっぴこおんせん)
自分で秘境って言っちゃうところに好感が持てる。
一風呂浴びて一休みでもするか~
しかしながらの、今時罰ゲーム
風呂だけで800円也
星降る高原キャンプ場のホテルの風呂は午前6時からの朝風呂にも対応していたので(1000円)そっちで入っても良かったかなと。
それでも男風呂に客は自分一人。
貸し切りで堪能させていただきました。
次回は是非サウナと休憩室も利用したい。
丸山県民サンビーチキャンプ場
このキャンプ場を選んだ理由。
もちろんハンドルネーム「ビーチライフ」だから
今年は2月の台湾・墾丁以来の海となる
(コロナコロナって騒いでたらあっという間に月日経っちゃったな)
それだけではない。
なんとこのキャンプ場は県営?
無料なんです
何と素敵な響き・・
子供の頃、両親に奈良吉野川に毎年キャンプに連れて行ってもらった。多分駐車場代は払ってたと思うけど今みたいに厳しくなくてキャンプ自体は無料だった。
野営って奴ですね。火おこしや飯盒の炊き方を習ったり川で魚突きしたのが懐かしい。
だから今時のキャンプが有料ってのに慣れるまで少し時間がかかった。
しかも高いところは民宿と同じくらいの料金がかかる。
そんな昨今無料なんてすばらしい。
海も堪能出来て無料で利用しない手はない。
グーグルマップを頼りにキャンプ場到着
平日とは言え8月後半なので多少の混雑も予想してたけど、駐車場ガラガラ(午後1時位)
キャンプ場の立て札。直火は禁止のようです。
※キャンプ関連のSNSでは散々言われてますが「ゴミはお持ち帰りください」と看板に大きく書かれているのに入り口付近に生ごみやら空き缶やらが大量に捨ててありました。カラスがたかる始末。
折角無料で使えるキャンプ場なのに本当に残念。
これでは他の無料キャンプ場が続々と閉鎖になるのも仕方ないかと。
ほんとやめてほしい。
いいですね。雰囲気あります。
ここはビーチではなくゴロタ浜ですね。
泳ぐってよりは浸かる海かな(水風呂的な使い方がベストかと)
シャワーは使用できなかったが、水道にホースが付いているのでワイルドに水浴びは可能です。
炊事場とトイレも完備
無料の公共施設なのでそれなりだけど、トイレ紙もあったし問題なしです。
カッコいい白髪交じりのベテランキャンパーさんにご挨拶しておとなりに設営させてもらう。
なんと3泊目なんだとか、凄い。
空いていたのでビーチ沿いから少し登った高台のサイトなど選び放題。
平日というより暑いから空いてんのかな?
当然ビーチ沿いに設営
夕立ち上等フライシート無しで風通し重視。
最高の景色。
景色だけつまみにビール飲めます。
沖ではSUPにカップルで座って釣りを楽しむ様子も。
(見た目簡単そうだけど結構二人で乗るって難しい。しかもクーラーボックスも載せてるし)
かなりの手練れとお見受けする。
朝方も目の前で釣りを楽しんでいる方が大勢いました。海キャン無料で釣り付きってこれまた最高ですね。
多分キスとか狙ってんのかな?サッパみたいな小魚はよく釣れてました。
ただ一点これはどうしようもないんだけどやっぱり暑かった(高原の次だと余計にね)
朝方はとても涼しいけど日中は木陰でやり過ごしながら、海遊びしないと少し辛かったです。
夏だから当たり前なんだけど流石に気温37℃は無理ゲーかと・・
衝撃の物価ディスカウント店「ラ・ムー」
キャンプ関係ないんだけど、車で10分程のところにディスカウントショップ「ラムー」がある
関西では「ラ・ムー」「トライアル」「玉出」(次点サンディ)が3大ディスカウント店と勝手に思っているが、初めての来店。
関東だとジェーソンとかかな?
結論。総菜に関しては群抜きで「ラ・ムー」一強と言っていいと思う。
あ!氷が安い!酒飲みキャンパーには嬉しい
お!弁当・・・160円~マジか?
うそやん、総菜の値段・・・
暑いしこの日の自炊はやめにしました。
激安だし、ここで総菜買って夕飯とする。
あれ??無料キャンプ場で雨風を凌いで釣りなんかで自給する。
この店で総菜買えば
・・・東南アジア要らず
駄目だ、見て見ぬふりをしよう。危険すぎる
それでは「東南アジア沈没記」じゃなくて「ホームレス日記」になってしまう。
まとめ
お盆期間中はどこへ行っても人が多そうなので、じっと我慢。
お盆明けに少し遅めの「ぼくのなつやすみ」プレイを決行しました。
高原キャンプから無料海キャンプに温泉などを楽しんで飲んで食って寝て4日間で総額1万円くらい。(交通費込。下道使かったしね)
コスパ最高の夏キャンプ週間でした。
まだどうなるか分からないけど来月は北海道を予定してます。
それまでにもう一回釣り竿を持って丸山サンビーチには訪れたいと思います。
そして来年の夏はもし日本に居たら高原キャンプ10連泊とかやってみたい。
次回は釣りキャン△です。
良いキャンプ場でした。