PR

マレーシア【マラッカ】おすすめ‼️リトルインディア「Restoran Hari Aum」でバナナリーフカレーランチをいただく。たまにはリッチに?本格マトンカレー

マラッカ

マレーシアは言わずとしれた食の大国「中華料理」と「インド料理」が合流してグチャってなった食文化を持つ最高の国。ラーメンとカレーが本場って素敵

その昔、植民地時代に欧州とインドなどの交易や中華移民などが集まる要所だったのが理由らしい。

なので、マレーシアに来ると基本中華料理とマレー料理で過ごし、時折インドカレーを谷間に登板させることが多い。日本と比べるとインドカレー屋のコスパは抜群です

クアラルンプールに比べるとマラッカのインド人街はとても小さく、お世辞にも賑わってるとは言えないけど、例に習ってインド料理店で本場風カレー食べてきました。

店内に入ると入口に様々なインド料理と各種カレーが並んでいる。

こちらで、お米やナン、ロティなどを指定して好きなカレーやおかずを選ぶ頼み方もあるが、それだといつもの「ぶっかけ飯」と変わらないので、今回はちょっと豪華にバナナリーフランチを頼むことにした。

昼時なのに店内は空いていたけど(この店が暇ってよりマラッカのインド人街全体が閑散としてる)冷房が効いていて良かった。汗だくでカレー食べるのはちょっと遠慮したいので

メニューはこんな感じ。詳しく知りたい方は翻訳掛けてみてください。

注文したのはバナナリーフランチセットのマトンカレー。普通にチキンカレーだとつまらないので豪華(普段より)にしてみました。値段の表記がないのでしっかりとその都度確認してください。

最終的に聞いた値段とお会計はぴったりでしたので安心

まずバナナの皮をテーブルに敷いてくれる。左上の薄焼きせんべいみたいなやつ。

そして、この先は短めの動画を撮ってきたので御覧ください。百聞は一見にしかずです

食後に一服しながらスマホで動画編集いじってるといい暇つぶしになるので結構楽しいです(15分くらいだけど)

最初にご飯にソースを3種類かけることが出来るんだけどマトンカレーの味と混ざるのが嫌だったので1種類だけでOKって言ってしまった。そんな繊細な舌を持ち合わせてないのに、後から考えたらもったいなかったかも。全部かけてもらってください

付け合せの野菜類はそれなりでしたが、マトンカレーは元々好物ってのもあってとても美味しかったです。全体的に辛さは控えめなので日本人でも安心です。

料金は上記写真が20RMで小さなオムレツを付けて22RM(約770円)飲み物は頼みませんでした。勝手に色々持ってきて勧めてくるけど必要なければちゃんと断ること

まぁ日本で食べたらって考えると半額くらいかな?最近はもっと高いかも(ココイチでも1000円超えてくるらしいしね)

本格的に右手でで食べてもいいけどテーブルにはちゃんとスプーンやフォークが用意してあるので無理する必要はない

※後から周辺を歩いていたら同じようなメニューでも店によっては13RM(約450円)ってのもあったけど、多分マトンカレーとオムレツの料金が乗ってこの値段だから概ね相場かと思います

東南アジアで長期滞在中はアジア料理の谷間にグラブfoodでピザとかは頼むけど、インドカレーはインド人経営のお店で食べたほうが雰囲気出て美味しい気がいします。

ちなみに店員さんはインド人なのかネパール人なのかパキスタン人なのかはわかりません。インド人だと信じてますが・・海外の日本料理店が韓国人経営みたいなものです

マラッカで食文化の坩堝インドを体験したい方は是非どうぞ

タイトルとURLをコピーしました