早朝ジムの帰り道、いつもお客さんで賑わっていて気になっていたフォーのお店に入ってみた
Googleで調べると、市内に数店舗を展開する老舗の麺屋さんとのこと

メニューは大きく店内に料金と共に表示してある。翻訳アプリなどを使えば簡単だが、基本具を選ぶだけ。35kドン(約190円)から

ホールのお兄さんは簡単な英語も通じるし、一目で日本人と見抜いて「こんにちは」って挨拶してくれた。比較的中・韓国人が多いエリアなのにどうやって見分けてるのか不思議

フォーボー(牛肉麺)のノーマルを注文して席に着く
各種調味料も綺麗に揃ってます。ラーメンとして楽しむなら胡椒は必須

具は牛肉と刻みネギだけのノーマルフォー。1分以内に提供された
まず見た目も器も合格点だ

スープは澄んだクリアスープ(多分牛骨ベース出汁)
深みのある出汁の効いた風味のある味。東南アジア特有の無駄な甘みがなくて、程よい塩味の日本人好みのスープ。うっすら感じる甘みは多分玉ねぎ

つるつるの平打ち麺も食感良し

野菜炒めの具もあるみたいだけど、そもそもベトナムは葉物が食べ放題なのでそれで代用する。途中からはナンプラーやライムを足して味変する

あっという間に完食。ボリュームは十分

脂と塩分の日本のラーメンに舌が慣れていると物足りなく感じるベトナムのスープだけど、慣れるとこっちの方が美味しく感じてくる不思議。
日本のラーメンはランチか飲んだ後の締め、対してベトナムの麺は完全に朝食仕様。毎日食べても飽きない(特に二日酔いの朝はこれかお粥)
何やら創業は1975年らしく当時の路上屋台の写真も飾ってあった
自分よりお店のほうが少し年上

市内にも何店舗かあるみたい。感想としては店内も清潔だし、このクオリティのフォーなら誰に勧めても文句無しかと思います
この店は中心部から外れてるけど、宿の近くに暖簾分け店が有れば是非来店をお勧めします
美味しかったです






