PR

マレーシア【マラッカ】おすすめ‼️絶品‼️ローカル鴨肉麺専門店が旨い&安い「Tengkera Duck Noodle」中華系鴨料理の底力

マラッカ

以前にベトナムのニャチャンで「アヒル鍋」を食べてからハマってしまって、アジア各国の街角で「Duck・鴨肉料理」を見つけると吸い込まれるように入る習慣が付いた。

若い頃に東京で(今はなき錦糸町のロッテビル最上階の中華屋さん)一度、本場北京の天安門広場の前の店で一度、合計2回ほど「北京ダック」は食べたことがあるがイマイチ刺さらなかった

現在滞在中のマレーシアは本場の中華料理が安くて旨い。日本の町中華も美味しいけどそれとはまた別物。ここでも鴨料理に挑戦する

今回シェアするのはローカル価格の鴨肉麺「Duckヌードル専門店」

朝7時から営業していて、口コミでは8時位から混むって書いてあったので朝イチで訪問。日の出前には毎日起床してる年寄りスタイル

入口のメニューとにらめっこ。ノーマルの鴨麺が6RM(約200円)からと激安

その他追加のお肉とかトッピングが選べる

ベースのメニューをまず指定する。ちょっと英語でのやり取りが上手く出来なかったけど、とりあえずダックヌードルミディアムサイズって頼んでみる

次にライスか麺かを聞かれる。ここは「麺」を注文。そして米粉麺か中華麺を指定する

⬅️米粉麺or中華麺➡️

肉トッピングするか?と促されたので適当に左側の腸とレバーを指さしてお願いした。骨付きは美味しいけど麺と合わせて食べるのが面倒なので

⬅️ホルモンor手羽先➡️

店頭には飴色に仕上がった鴨が吊るされていて、食欲をそそる雰囲気出してます

店内には雑誌掲載の切り抜きも貼ってある。(昔はこういうの貼ってある店が日本にも多かったけど最近はあんまり見かけない。これもオールドメディアの影響力の衰退なのかな)

卓上には辛味噌・胡椒・乾燥唐辛子。ちなみにマレーシアのローカル店ってお手拭き類が無いことが多いのでナシレマとか食べるときには特にウエットティッシュ要持参です

まだお店は空いていたので秒速の提供。スープとまぜそばスタイルだ。青い皿は別で頼んだトッピング肉

まずはスープから。あっさりした鴨独特の風味に若干の薬草系の香りがする。スープ自体はそれほど美味しいって感じじゃない。初めての味で形容が難しい(台湾料理の風味がする)

本丸の鴨肉まぜそば。こちらはしっかりと味が乗っていて鴨肉もホロホロに柔らかく煮込まれている

うまく例えるのが難しいけど台湾のルーロー飯(魯肉飯)の八角風味を柔らかくした感じ。

なのでまぁ当然旨い。甘辛醤油味。しっかり濃い味です。

トッピングのレバーと腸も柔らかく煮込まれていて、つまみにして酒飲めるやつです。卓上の唐辛子かけたら「モツ煮込み」です。これだけもテイクアウトできるみたなので酒の肴に試してみたい

柔らかい薄口スープとじっかり濃口のまぜそば、そしてしっとり煮込みホルモン

最終的に器にドボンして全部「合体」させてみた

こういう食べ方が合っているのか、お行儀的にどうなのかは置いておいて完全体が出来上がりました。

「具沢山の濃厚鴨肉ラーメン」の出来上がり

しかし、改めてマレーシアの飯は何食っても本当に旨い。これで酒がベトナムレベルに安かったらノービザ3ヶ月滞在フルに使ってここ本拠地にするんだけどな(ならランカウイに行けば?って話だけど)

ボリューム的に1品だと朝食で丁度よい量(ミディアムでもちょっと少なめ)

トッピング込みで13RM(約450円)鴨麺だけなら小6RM(約200円)

徒歩圏内に滞在なら一度試して損はない良いお店でした。オランダ広場やジョンカーストリートから少し離れた(っても徒歩5分〜10分位だけど)このお店の並びには他にもGoogleマップには乗ってない一段安いローカルのお店並んでます。ご参考に

※ちなみにこのお店の向かって左隣のインドカレー屋さんは焼き立てロティとカレーセットが1.6RM(約50円)で食べられます。インド要らず

タイトルとURLをコピーしました