PR

マレーシア【マラッカ】ホーカー飯最強伝説!地元民が愛する絶品グルメ‼️格安屋台村ホーカーセンター「Lock Ten Food」毎日通える地元民御用達‼️中心街近くのフードコート

マラッカ

マレーシアにはホーカーと呼ばれる格安のフードコートがある。地元の人に愛される故にローカル価格でマレー料理に限らず中華料理やインド料理が楽しめる

AI による概要

マレーシアのホーカーとは、多くの屋台(ストール)が集まったフードコートのような場所で、マレーシアのローカルフードを楽しめるスポットです。

ホーカーの特徴

  • 広大な駐車場を併設しているものもある
  • 中華系マレーシア人の屋台村では、一店一品主義が徹底されている
  • 4~5件程度の屋台を包括する小さなお店をコピショップと呼ぶ

以前にランカウイで長期滞在したときには、それはそれはお世話になった

※下記リンクが旧バージョン作成のため表示が崩れて文章が読みにくくなってます。ごめんなさい

店内は朝から地元民で賑わっている。コーヒーだけ飲みに来てるおじさんも屯してます。席は空いている所に自由に座って良い。相席が当たり前です。

連日、朝食利用しましたのでご紹介します

朝7時頃からOPENでライチタイムが終わると閉店(日によって夕方までやってるときもある)

※隣に逆に夕方から開く中華系ホーカーセンターがあるので使い分けできます

使い方は簡単、各屋台を回って注文して座席を指差しするか番号が振ってあれば伝えれば持ってきてくれます。キャッシュオンで料理と引き換えにお支払い。大体8RM(約280円)くらいなので10RM札をあらかじめ用意しておくと便利

では、見ていきましょう

●ナシレマのお店

ナシレマッ(ナシレマ、ナシルマッ[1]マレー語: nasi lemak)は、マレーシアご飯料理もしくは調理方法。粳米(通常はインディカ米)にココナッツミルクを加え、タコノキ属などで風味を付けて炊くか、蒸して[2]作られる。見た目は白飯とあまりかわらないが、マレーシアでは水のみを使用する炊飯よりもポピュラーである。

Wikipedia

こちらのナシレマ屋さんはフライドチキンです。添えてあるサンバルが辛味の少ないトマトカレー系で美味しかった。チキンはパリパリジューシーです

こちらはテイクアウトで利用したもの。チキンがカレースパイス煮込みとなっています

●ワンタン麺のお店

ラーメンに関してはこの施設の西側エリアに色々な美味しいラーメン屋さんが沢山あるのでそちらを利用することをおすすめします。悪くはないけど量も比較的少なめだし。汁なしと汁あり選べます

●焼きソバ屋さん

未利用。ここも汁ありと汁なしが選べる。汁ありを選んだらもうそれはラーメン

●チャーハンとあんかけ麺のお店

あんかけ炒飯や麺とか誰が食べても好きなやつ

トロトロの中華あんの下にはキクラゲ食感のモチモチ麺が沈んでます

●チキンライス屋

タイだとカオマンガイが有名。香港だと海南鶏飯。これもみんな大好きでしょ?マラッカ名物ライスボールも注文できます

タイのカオマンガイはあの「タレ」が旨い。マレーシアの鶏めしは鶏肉自体にしっかり味が付いてる印象。どちらも旨いです。ライスボールは賛否あるけど、茶碗の飯よりおにぎりのほうが沢山食べられる理論でパクパクイケるので個人的には好きです。ライスボール6・8・10個と選べます。

●タイ料理屋さん

ちゃんとタイ料理専門店もありますが、この後タイに行く予定なので利用しませんでした。やっぱり本場で食べたいし、タイに長期滞在すると毎日タイ料理になるからひとまずスルーで

●マレーシア名物のカレー麺「ラクサ」屋さん

カレーラーメンってすごい美味しいと思うけど何故か日本ではイマイチ流行らないのは何故だろう?カレーとラーメンだよ?味噌ラーメン(味噌汁&ラーメン)があるならこれもありだと思うんだけど・・

●サンドイッチやコーヒー、ドリンクのお店

飲み物とトーストを扱う喫茶店的お店。ここでカヤトーストもいただけます。

ホーカーって席に座ると必ずドリンクは?って聞かれるけど頼んだことがない。もしかしたら席料みたいな感じでワンドリンク必須なのか?ってくらい皆当たり前のように頼んでるが、こういうときだけ外国人だから「そんなルールわかりません」って顔して食べてます。図太さも大切

マラッカには他にも大規模なホーカーが幾つかあるみたいだけど中心部から徒歩ではどこもアクセスしにくいのでここは便利。規模も小規模で観光客を意識した作りは皆無。ローカルっぽい雰囲気を出してるので好みです。

劇的に美味い飯が食えるってよりは「とりあえずココに行けば何でも安く食える」って学食感覚。

全体的に量はちょっと少なめなので朝食利用がおすすめです。ご参考に

タイトルとURLをコピーしました