福岡せっかく【福岡】まで来たのに、観光しないおっさんの一日 福岡到着日は移動の疲れと、出発前日にサイゼリヤで飲みすぎたので休肝日とした。胃に優しい福岡の柔らかいうどんを食べて早めに就寝することに。伊勢うどんとか福岡のうどんとか、コシ弱系うどんをそんなに美味しいとは思わないけど、その土地で食せば自ずと... 2023.12.10福岡
福岡2023年〜2024年度の避寒旅スタート!まずは「福岡」から いよいよ2023〜2024冬旅が始まった。約3ヶ月間ほとんどベットの上で寝たきり生活をしていたので、生涯最高体重を日々更新している。先輩方から聞いていた通り歳を重ねると確実に「太りやすく痩せにくい」身体になってきていることを実感している。今... 2023.12.08福岡
国内情報・旅行一生に一度は行きたかった「お伊勢参り」荘厳な歴史を楽しめる今秋最後の日本旅 人生も折り返しを過ぎて、残りの人生でやり残したことなんかを考える年齢になってきた。(そんなもん山ほどあるし、暇だからってのもあるけど)富士登山も昨年にチャレンジした。そんな中ふとテレビで伊勢参りの紹介をしていた。日本神道の頂点「天照大神」が... 2023.11.08国内情報・旅行
ベトナム2023年から2024年の越冬旅はベトナムハノイからベトナム南下縦断でスタート 心地の良い秋空をキャンプやゴルフで堪能している国内滞在。(それ以外はほとんど引きこもりだけど)そろそろ日本の冬本番前に次の越冬旅の計画を進めることにする。次回は予定通りベトナムハノイからベトナム南下縦断の旅から始めようと思う。ノービザ滞在が... 2023.11.01ベトナム
雑記2023年夏旅終了。次回は初冬ベトナム縦断旅スタート予定。秋は日本を満喫します 今年の夏旅は、いつもの沖縄北谷町からスタートしてダイビングを楽しんだあと、深夜特急巡礼旅の香港で重慶大厦泊とマカオでカジノを体験、次に「死ぬまでに行きたい東南アジアビーチリゾート10選」(誰かが勝手に言ってるだけだけど)で唯一未訪問だったフ... 2023.09.25雑記
バンコクバンコクの「湯の森温泉2号店」サトーン店で癒しのひとときを。 バンコクは慌ただしい都会のイメージがあるが、日本のスーパー銭湯を模した施設が数件ある。おそらくいちばん有名なのが「湯の森」喧騒から一歩離れて、日本の温泉文化を楽しむことができる。クロントーイの1号店は深夜の帰国便までの暇つぶしに度々利用させ... 2023.09.23バンコク
バンコクタイ【バンコク・タニヤ】おすすめ!格安ホステル「Silom Space Hostel シーロム スペース ホステル」 バンコクの日本人街といえば「タニヤ」数々の日本食店や日本人向けのKTVカラオケパブなどが並ぶ。一見するとほとんど日本。(ドン・キホーテとかできたしね)そのタニヤ徒歩圏内のホステルがとても良かったのでご紹介します。最寄り駅はBTSならサラディ... 2023.09.21バンコク
パタヤ 【パタヤ】沈没ファランの聖地ソイ・ブッカオへ帰還。まるで故郷のような居心地の1日 長らく引きこもり生活を満喫したコンドミニアムを出て、パタヤ沈没の聖地「ソイブッカオ」へやってきた。というより戻ってきた感覚に近い。閑静なジョムティエンの奥地からリタイヤファランが集まる歓楽街へ片道15分で落差を楽しめるのもこの街の魅力。定宿... 2023.09.19パタヤ
パタヤ 屋台・レストランパタヤ・ジョムティエンビーチ「朝獲れシーフド市」早朝限定のローカルフィッシングマーケットが面白い パタヤで海鮮市場と言えば「ナクルアラーンポー市場」が有名。現在はジョムティエンのコンドミニアムに滞在中なので、ナクルアまで赴くにはちと距離がある。折角のフルキッチンなので、近所を探してみる。ネットで調べてみると地元の漁師さんが獲れたての魚介... 2023.09.17パタヤ パタヤ 屋台・レストラン
パタヤ 【パタヤ】コンドミニアム自炊生活の醍醐味「ラタナコン市場」でお買い物。ガーリックシュリンプ祭りで舌鼓。 パタヤのリゾートコンドミニアムで引きこもり自炊生活を満喫している。敷地内にミニマートやマッサージ、美容室、プールにジム、サウナと何でも揃っているので生活が敷地内で完結する。しかし、たまにはバービアへでかけたり、ビーチを散歩したり外出もする。... 2023.09.15パタヤ
パタヤ パタヤで【タトゥー】体験記!コンビニより多いTATTOOショップで値段などレポート 日本語のサイトでは、情報が少なかったパタヤでのタトゥー情報。需要はあまりないと思うけど身体を張ってシェアします。需要がないと思う理由は、金額は高くても一生物のタトゥーなので「日本で彫ってもらったほうが良い」に限る。断然技術力もそうだし、細か... 2023.09.13パタヤ
パタヤ 沈没記【パタヤ】リゾートコンド引きこもり自炊生活日記 灼熱の日本を脱出して、パタヤジョムティエンのコンドミニアムで引きこもっている。引きこもりに必要なのは空調、Wi-Fi、そして食料と酒の買いだめである。部屋を契約して、家賃を払って鍵をもらうと早速食料調達へ向う。お気に入りはフードマート。外国... 2023.09.11パタヤ
パタヤ 宿泊レポートタイ【パタヤ】リゾートコンドミニアムで引きこもり生活開始「Laguna Beach Resort 3 The Maldives」で自炊・筋トレ・サウナ生活 東南アジアは各国、コスパ観点で得手不得手がある。タイの得手の1つにコンドミニアムの賃料が安いってのがある。パタヤには多くの外国人用コンドミニアムが立ち並び、未だ新たな建物が建築され続けている。そこに競争原理が働き、築年数が経過した部屋から価... 2023.09.09パタヤ 宿泊レポート
バンコクタイ【いつものパタヤへ】変わりゆく東南アジアの景色と一抹の哀愁「チャトチャック(モーチット)バスターミナル」でぶつくさつぶやく そう、今回タイは旅程から外す予定だった。理由は日々のマンネリを避けるため、できるだけ初めての地域に行き先を絞っていた。なんでだろう?気がついたらパタヤに来てしまった。(って言いながらクアラルンプールの宿から渋滞やらなんやで12時間掛けて頑張... 2023.09.07バンコクパタヤ
マレーシアマレーシア【コタキナバルからクアラルンプールへ】プライオリティパスラウンジをフル活用の満腹記 コタキナバルから一度クアラルンプールへ向かいトランジットのために1泊してから次の目的地に向う事にした。その日に乗り継いでも行けなくはないけど、これまでの経験上自身での乗り継ぎで大幅な遅延を食らうとその後色々と面倒なので念のための繋ぎの1泊で... 2023.09.05マレーシア
コタキナバルマレーシア【コタキナバル】最安飯を探す!ミーゴレンやナシゴレンなどローカルフード60円の衝撃! マレーシアのコタキナバルに滞在しているが、伝統的なマレー料理やシーフード有名店の詳しい物価レポートは他の方にお任せするとして、このコタキナバルという場所で最安いくらでローカルフードが食べられるのか調べてきました。結論から言うと、具なしミーゴ... 2023.09.03コタキナバル