バンコク 屋台・レストラン

【バンコク】有名ローカル飯。トンロー駅で汁なしラーメン「バミーコンセリー」

バンコクに到着後の食事は当然ローカル屋台と決まっている。誰かに誘われない限り、ちゃんとしたレストランを利用することは皆無だ。東南アジアで節約沈没生活をするにあたって格安の近場屋台飯を探すことはマストとなる。とりあえず宿泊先の近所を散策して目...
バンコク 屋台・レストラン

バンコク・熟成肉ステーキのおすすめ店「Arno’s Butcher and Eatery」

折に触れて記載しているが、タイでは日々一食40baht(約135円)の生活を送っている。案の定、知人と合流したのち熟成肉のお勧め店があるとのことで、半強制的にいざなわれることに。この店、個人的に節約放浪生活中は予算外。しかし短期旅行中や、た...
バンコク

バンコク・湯の森温泉(Yunomori Onsen Spa)で暇つぶしに使える小技

バンコクに到着してからすぐに、現地で働いている友人から週末のお誘いを受けた。週末まではまだ数日あり、当初はすぐにパタヤへ向かう予定だった。お誘いは嬉しいのだが、彼らと行動を共にすると色々と予算的に厳しくなる。(高級なレストランやホテルを利用...
バンコク

本当に東南アジアは近くなったと感じる

約一ヶ月の帰省となった大阪から一路バンコクへ移動した。今までは成田空港がベースだったが、これからは関西国際空港からの出発となる。昨日はランチで横浜家系ラーメンを頂き、夜はスシローでお寿司をたらふく楽しんで国内最後の夜に思い残すことはない。関...
パタヤ 

次回の海外放浪予定が決まる。結局スタートはパタヤから。

できるだけ先の予定を決めずに生活しようと心がけてきた。その日の気分で宿泊先や滞在する街を変更できる、更に次の渡航先も安いチケットが見つかり次第の行き当たりノープランという生活にこそ沈没生活の妙があると考えているから。思いのほか日本での生活が...
国内情報・旅行

北欧の風習。塩ゆでザリガニを食べる

東南アジアでは、日本では滅多にお目にかかれない地元ならではの料理にチャレンジできる。カエルや昆虫類・サソリ、孵化寸前のゆで卵などなど。本当に現地の人に親しまれている珍しい料理もあれば、観光客向けのゲテモノ料理もある。今回は海外ではなく、日本...
国内情報・旅行

帰国中に日本の魅力を再認識。静岡県熱海・三島の夏休み

東南アジアのビーチで沈没生活を楽しむことをテーマとしたブログなのだが、やはり日本人。学生時代のような夏休みを知人と楽しんで、改めて日本の夏も悪くないと再認識した。相変わらずの節約生活なので、向かうは熱海にある別荘(簡単に言うと仲間の会社所有...
クタエリア

クタエリアのローカル通り「Jl.mataram」

バリ島のクタエリアは言わずと知れた有名観光地。レギャン通りやパンタイクタ通りなどにオシャレなバーやクラブ、お土産屋さんなどが軒を連ねる。しかし、一本通りが変わるとまだまだ昔ながらのローカル色が色濃く残る風景を見ることができる。ローカル通り「...
雑記

一時帰国。実家にお世話になるがすぐ海外に戻ろうと思った話。

一時帰国中に大阪の実家にお世話になっている。実家と言っても、幼少のころから賃貸アパート暮らしで、独立してから両親は何度か引っ越しをしているので生まれ育った家ではない。訳あって両親は近くで別々のアパートに住んでいる。どちらのアパートにお世話に...
雑記

アメックスの【海外航空便遅延保障】の支払いが早すぎる。LCCを使うなら必須の保険。

今回の海外放浪生活の期間中、運が悪く2回も飛行機が遅れて便の振り替えを余儀なくされた。利用しているアメックスカードに海外航空便遅延保障が自動付帯なので利用してみた。関連記事利用に関しては、一回の遅延に対して上限が2万円と定められている。保険...
バリ島

どれだけ日本好きなんだよ?バリの空港で出会った親日スタッフ3連発

わざわざ、ブログで書くような内容ではないのかもしれないが、Twitterとかやってないので。先ほど、一時帰国の帰路中にバリの空港で出会った親日家と思しきスタッフに立て続けに遭遇した。一人目バリの空港は荷物検査を通ってからチェックインカウンタ...
クタエリア

【バリ島・マッサージ】パンタイクタ通りの街角スパ「Young Spa Bali」がコスパ最高

バリ島最終日に宿泊しているホテルのすぐそばのスパへ行ってみた。以前に紹介した怪しげな客引きマッサージとは違い、格安だけれどもこれぞ王道バリの格安スパを体験できた。関連記事Young Spa Bali(ヤングスパバリ)レギャン通りとパンタイク...
雑記

【エアアジア遅延】まさかの34時間の遅延。そして遅延保険でNowHere Boutique Suites @ EST KL Sentral宿泊。

バリ島の空港からクアラルンプール経由での帰国を予定していた。向かう先は関西国際空港。例にもれず、しっかりとバリ発のフライトが2時間の遅延。もう慣れたものである。初めから予定通りに飛ぶとは思っていない(そういう心構えが身に着いた)関連記事しか...
バリ島

一ヶ月滞在してみてのバリ島の人々の印象

バリ島に一ヶ月ほど滞在して感じたのだが、他の東南アジアの人達に比べて、なんとなくだがガツガツしている感が薄いと感じた。一言で言うと「いい奴」が多い気がする。もちろん人にもよる。タクシーなんかは平気でぼったくってくるドライバーも多いし、近くだ...
バリ サーフィン

【バリ島】初心者がバリでサーフボード購入。

これからの東南アジア沈没生活の拠点として、バリ島を有力候補として考えている。そして、この島で比較的お金もかからず、体力維持の観点からもサーフィンを続けていこうと思っている。サーフィンを趣味として続けるなら、サーフホードを買ってしまおう。毎日...
チャングーエリア

「デウスエクスマキナ」チャングー店がオシャレ過ぎる

「DEUS」オーストラリアのサーフブランド。キャップなんかは日本でも流行ったような。今回の沈没生活に突入するにあたりすべて処分したのだが、こちらに来る前はバイクに乗っていた(大きい奴ね)このブランドはサーフィンとカスタムバイクをコンセプトに...