以前、ホーチミンのローカルバス車内で知り合ったサーファー女子が宮崎在住。遊びに行きたいと伝えると快く了承してくれたので、早速行ってきました
ホーチミン着からの空港バスで日本人サーファー女子と知り合って、一緒にブイビエンstへ
— ビーチライフ🌴世界のビーチで沈没生活 (@beach_life40s) August 28, 2025
これも旅の醍醐味!楽しかったけど
代償に車に足引かれて腫れ上がってる pic.twitter.com/ld1P1cXMXy
久しぶりの沈没生活ではなく「短期観光旅行」
結論から言うと、すごく良かった。
歓楽街、グルメ、サーフィン、ゴルフ、家賃など驚くコスパで人もみな親切
「陸の孤島」とも呼ばれ九州各所や国際線のアクセスは悪いけど、温暖な気候で沈没生活にうってつけの街だった
初日
関空から45分という近さの宮崎空港に降りるとカメラを持った取材陣がお出迎え
侍ジャパンが合宿に来たらしい

11月なのにTシャツで過ごせる陽気で空気もきれい
令和の昨今マニュアル仕様の自家塗装ジムニーで颯爽とお出迎えしてくれた友人の助手席へ乗り込んで観光スタート
まず宮崎神宮で神様に初訪問のご挨拶。荘厳な広い敷地で見応えがあった。いい雰囲気
普段はやらない「二拝二拍手一拝」なんかも真似てやってみる。普段一人旅なので手水舎で清めた後すかさず隣からハンカチが出てきたのになんか感動した

宿に荷物を置いて早速夕方から飲みに出かける
1軒目「たかさご」

おすすめの「鶏レバーの塩辛」多分生食

初めて食べたが、「酒がすすむ」って言葉の意味を具現化して濃縮したみたいな味
要するにメチャ旨
豚足を唐揚げにするという変則技。新しい

宮崎上陸初っ端から酒飲み歓喜の鋭すぎるリードジャブが飛んできた
2軒目「割箸」

予約必須の人気店(事前に予約しておいてくれた)
鶏肉が全部刺身で提供される
レバー、ささみ、砂肝の生食

新鮮で衝撃的に美味かった
鶏のたたき炭火焼き

炭の香りをまとった生肉…これも初めての体験だ
生食は自己責任ですとの注意書きも…ですよね

こっちはベトナム市場産の生牡蠣を躊躇なくほおばる身、望むところだ
そして各種焼酎の900ミリボトルがお店で2000円という破格。多分原価1500円くらいだよね?

中々って昔はプレミアム焼酎だったのに・・激安
その後は人口当たりのスナック数が日本一という宮崎のニシタチのスナックへ
一見さんは基本お断りのスナックへ連れて行ってくれた

3000円飲み放題歌い放題で撃沈
帰路の記憶飛びました
二日目
翌日は二日酔いで目覚めるも同宿でトライアスロンの大会に出場するためにスペインから来日中のエステバンに朝から日本の魅力をとくとくと語ってもらう。
飲み過ぎで頭痛い…

そんな酔いも覚めやらない中での黒霧島て有名な霧島酒造の工場見学へ

工場内の酒の匂いで吐き気がする…自業自得だけど試飲もほとんど出来ずじまい。それでも楽しかった。今後日本中のスーパーや居酒屋でで黒霧島を見るたびにこの日の事を思い出すと思う
酒を抜くためにこれも初めての宮崎名物「辛麺」韓国の辛ラーメンとは別
辛さが選べて五辛にしたけど結構辛かった。麺は蒟蒻麺が王道らしい

隣の客は30辛とか頼んでた。多分味覚がぶっ壊れてる
美味しかったし、いい汗かけました
それから青島エリアのサーフスポットなどをドライブ見学。前日の酒を引きずって、ずっと運転してもらってごめんなさい
ちなみに宮崎は河川敷ゴルフ場の値段もバグってる

それから以前ファンとして後楽園ホールへ何度か通ったプロボクサーが現在経営するジムへお邪魔させてもらってボクシング談義など楽しんだ
その後イタリアンでワイン2本の迎え酒
学習能力ゼロです
三日目
次の日は胃に優しい宮崎うどんを朝食に。柔らか麺に煮干し系の出汁が効いて美味でした

朝方のスーパームーン…
スーパームーンって何?

この日は昼前から日南方面へドライブへ連れて行ってもらう
鵜戸神宮

その後はまた居酒屋で鶏三昧の腹ごしらえ。鶏半身の丸ごと唐揚げ

そして性懲りもなくスナックへ
そこで、凄く歌が上手い青年がいるなと声をかけたら元東国原知事(そのまんま東)の息子さんだったというサプライズもあり
またもや気絶寸前まで泥酔してタクシーで帰宅
最終日
チェックアウトギリギリまでゴロゴロしてから先ほどのジムで開催されたボクシングの試合を観戦させてもらう

行きはお迎えに来てもらったけど、帰りは電車で空港へ。福岡もそうだけど空港から街が近いのは本当に便利
行きは関空Peachからで帰りは伊丹ANA着
充実した宮崎滞在もこれで終了
とにかく11月なのに温暖で全てが最高の短期旅行になりました
行きつけのスナックもできたし、また近々長期で再訪したいと思います
というか飯のクオリティやコスパ、治安・気候など勘案すると東南アジアいらなくね?ってふと頭をよぎりました
3日間あてんフルアテンドしてくれたサーファー女子、本当にありがとう
次回は少し先になりますが、初めての富山&山梨、長野など国内旅行レポート予定です







