チェンマイ・チェンライタイ【チェンマイのサウナ】ローカル香草スパ「ハーバルスチームサウナ」格安で快適すぎる おっさんとサウナは昭和の時代からセットである。酷暑のチェンマイにおいて、果たしてサウナなど必要なのだろうか?無論、歩いてるだけで汗だくになる。今の時期は最高気温40度を越えるから当たり前。答えは「サウナの汗は別物」である以前から利用したかっ... 2024.05.07チェンマイ・チェンライ
チェンマイ・チェンライタイ【チェンマイ旧市街】朝食におすすめ!!お粥店「ジョーク ソムペット」出汁が旨い‼格安24時間営業 4月は日中40度を越える酷暑のチェンマイ。昼間は人間の活動できる気候じゃない日が続く。去年もここでソンクラーンを楽しんだが、今年は暑すぎてそれどころではない気がする(まぁ暑いから水掛け祭りなんだが)なので活動時間は早朝と深夜になる。チェンマ... 2024.05.05チェンマイ・チェンライ
ダナンベトナム【ダナン空港】プライオリティパスラウンジでのんびり。あっという間のチェンマイへのフライト 約5週間滞在したダナンを後に、タイの古都チェンマイへ向かうことにした。一年で一番暑いこの時期のタイ。ちょうどソンクラーン(水掛け祭り)と被る日程。チェンマイへ向かう理由は単純に航空券が安かったからってだけなんだけど…宿からグラブバイクで30... 2024.05.03ダナンチェンマイ・チェンライ
チェンマイ・チェンライ【Airbnb】で突然のキャンセルメールが届く。でも割引クーポンもらって得した気分になった件 最近は短期滞在ではagodaなどのホテル予約サイトを利用して、長期滞在はAirbnbを利用することが多い。どちらも一長一短なので使い分けている。そんな折、チェンマイで滞在する予定で予約完了していたAirbnbの物件オーナーから一通のメールが... 2024.04.08チェンマイ・チェンライ
タイタイ【バンコク】激安映画鑑賞。貸し切り&無人改札映画館がゆる過ぎる 以前にフィリピンのマニラで映画鑑賞をした。観たのは難しい英語がわからないので子供向けのジュマンジだったかな?あまりに館内が寒すぎて途中退館したことがあり、東南アジアでの映画館を敬遠していた。記事にしてないけど、再度チャレンジしたのがパタヤで... 2024.03.07タイ
バンコクタイ【バンコク】リニューアル!!ローカルおすすめ高温サウナ「ニュー サトーン サウナสาทร ซาวน่า」でのんびり バンコクに数あるサウナ施設。高級感抜群の「レッツリラックス」安心のスーパー銭湯「湯の森」などしかし、1番の好物はTHEローカルサウナだ料金が手頃なのは勿論だけど、なんというか昭和感漂う雰囲気がとても落ち着く世代大昔でいうとニュージャパンとか... 2024.03.05バンコク
バンコクタイ【バンコク】パークナム生鮮市場からボートとソンテウでミステリーツアー 最近は滞在先でミステリーツアーを敢行するのが日課となっている。友人のコンドミニアムがBTSプラクサ駅にあって、居候させてもらっているので最寄の大型ローカル市場へ散歩に向った。非常に広い敷地に市場が広がっている。あまり観光客は見かけない地元の... 2024.03.03バンコク
バンコクタイ【バンコク】スワンナプーム空港から市内へ最安!!約120円で移動する方法(ロットゥー利用オンヌット周辺) いつもならタイに入国してスワンナプーム空港へ到着したら、バスで直接パタヤへ向かうか、エアポートレールで市内に向かうのが通常ルート。短期旅行やグループ行動の時はタクシーなどを使う今回の目的地は友人宅のあるBTSプラクサ駅という南側。なので市内... 2024.03.01バンコク
バンコクバンコクの「湯の森温泉2号店」サトーン店で癒しのひとときを。 バンコクは慌ただしい都会のイメージがあるが、日本のスーパー銭湯を模した施設が数件ある。おそらくいちばん有名なのが「湯の森」喧騒から一歩離れて、日本の温泉文化を楽しむことができる。クロントーイの1号店は深夜の帰国便までの暇つぶしに度々利用させ... 2023.09.23バンコク
バンコクタイ【バンコク・タニヤ】おすすめ!格安ホステル「Silom Space Hostel シーロム スペース ホステル」 バンコクの日本人街といえば「タニヤ」数々の日本食店や日本人向けのKTVカラオケパブなどが並ぶ。一見するとほとんど日本。(ドン・キホーテとかできたしね)そのタニヤ徒歩圏内のホステルがとても良かったのでご紹介します。最寄り駅はBTSならサラディ... 2023.09.21バンコク
パタヤ 【パタヤ】沈没ファランの聖地ソイ・ブッカオへ帰還。まるで故郷のような居心地の1日 長らく引きこもり生活を満喫したコンドミニアムを出て、パタヤ沈没の聖地「ソイブッカオ」へやってきた。というより戻ってきた感覚に近い。閑静なジョムティエンの奥地からリタイヤファランが集まる歓楽街へ片道15分で落差を楽しめるのもこの街の魅力。定宿... 2023.09.19パタヤ
パタヤ 屋台・レストランパタヤ・ジョムティエンビーチ「朝獲れシーフド市」早朝限定のローカルフィッシングマーケットが面白い パタヤで海鮮市場と言えば「ナクルアラーンポー市場」が有名。現在はジョムティエンのコンドミニアムに滞在中なので、ナクルアまで赴くにはちと距離がある。折角のフルキッチンなので、近所を探してみる。ネットで調べてみると地元の漁師さんが獲れたての魚介... 2023.09.17パタヤ パタヤ 屋台・レストラン
パタヤ 【パタヤ】コンドミニアム自炊生活の醍醐味「ラタナコン市場」でお買い物。ガーリックシュリンプ祭りで舌鼓。 パタヤのリゾートコンドミニアムで引きこもり自炊生活を満喫している。敷地内にミニマートやマッサージ、美容室、プールにジム、サウナと何でも揃っているので生活が敷地内で完結する。しかし、たまにはバービアへでかけたり、ビーチを散歩したり外出もする。... 2023.09.15パタヤ
パタヤ パタヤで【タトゥー】体験記!コンビニより多いTATTOOショップで値段などレポート 日本語のサイトでは、情報が少なかったパタヤでのタトゥー情報。需要はあまりないと思うけど身体を張ってシェアします。需要がないと思う理由は、金額は高くても一生物のタトゥーなので「日本で彫ってもらったほうが良い」に限る。断然技術力もそうだし、細か... 2023.09.13パタヤ
パタヤ 沈没記【パタヤ】リゾートコンド引きこもり自炊生活日記 灼熱の日本を脱出して、パタヤジョムティエンのコンドミニアムで引きこもっている。引きこもりに必要なのは空調、Wi-Fi、そして食料と酒の買いだめである。部屋を契約して、家賃を払って鍵をもらうと早速食料調達へ向う。お気に入りはフードマート。外国... 2023.09.11パタヤ
パタヤ 宿泊レポートタイ【パタヤ】リゾートコンドミニアムで引きこもり生活開始「Laguna Beach Resort 3 The Maldives」で自炊・筋トレ・サウナ生活 東南アジアは各国、コスパ観点で得手不得手がある。タイの得手の1つにコンドミニアムの賃料が安いってのがある。パタヤには多くの外国人用コンドミニアムが立ち並び、未だ新たな建物が建築され続けている。そこに競争原理が働き、築年数が経過した部屋から価... 2023.09.09パタヤ 宿泊レポート