PR

激安‼️浄水付き水筒‼️海外旅行の強い味方!「ブリタ ボトル型浄水器アクティブ」を買ってみた

雑記

「せっかくの海外旅行、現地の美味しいものをたくさん楽しみたい!でも、気になるのは水道水の安全性…」と考える人は多いハズ。

日本の水道水のクオリティは世界随一。水道水を直接飲める国ってのは12カ国とも言われてる

海外旅行好きなら誰もが一度は抱くこの悩み。そんな不安を解消する浄水付き水筒ってのをamazonで激安価格で買ってみた。長期滞在になると主に水の安全性というより、飲料水を金払って買うのがもったいないっていう理由だけど簡単にまとめてみた

なぜ海外旅行にボトル型浄水器が必要なのか?

なぜ海外旅行にボトル型浄水器があると便利なのか。その理由は主に以下の3点

  1. 水質への不安解消: 国や地域によっては、水道水に含まれるミネラル成分や微生物が日本の水と異なり、お腹を壊してしまう可能性がある。毎回一度は腹を下して耐性をつけてます
  2. 経済的: 自分が訪れる国はミネラルウォーターが激安な国ばかりだけど、日本の水道水に比べれば当然高価。特に長期の旅行や、複数人で旅行する場合は、水の購入費用もかさむ。ボトル型浄水器があれば、水道水を活用できるため、大幅な節約になる
  3. 環境に優しい: あまり考えたことないけどペットボトルの消費を減らすことは、環境保護にも貢献できるって後から思いついた

なんでブリタ ボトル型浄水器

数あるボトル型浄水器の中でも、ブリタ ボトル型浄水器を選んだ理由は・・・これだけ名前を知っていたから。知ってる浄水と言えばあとはトレビーノくらい

1. 持ち運びやすいコンパクトなデザインっぽい

アクティブは、その名の通り、アクティブなシーンでの使用を想定して設計されてるって書いてた。軽量だしバックパックの隙間にすっきりと収まり、持ち運びの邪魔になりにくい。容量も600mlと、持ち歩くのにちょうど良いサイズ。サウナやプールサイドにも持っていきやすい

2. 簡単な使い方

使い方は非常にシンプル。ボトルの上部にある注水口から水道水を入れ、フィルターを通すだけで浄化された水が飲める。特別な準備や複雑な操作は一切不要。楽ちんは正義

3. ブリタ独自の高性能フィルター

ブリタ独自のマイクロフィルターが搭載されているって記載されているけど、T字カミソリやプリンターのインク同様消耗品が高い印象だけど、BrownのオーラルBの替えブラシもそうだけど汎用品を安く買うことにしてます

純正と効果の違いはまだわかんないけど、安さには何者も勝てない

フィルター1枚で約300本分使えるって

4. 丈夫な素材と漏れにくい構造?

予期せぬ衝撃や振動が加わることがあってもこれは耐久性に優れたBPAフリーのプラスチック素材で作られており、安心して持ち運ぶことができるって書いてあるけど、蓋がすぐに割れちゃうって口コミが多かったので100均でクッションシール貼り付けて対応してます。飲み口部分は密閉性が高く、バッグの中で誤って漏れてしまう心配はなさそう

注意点

※以下説明書きから要約引用です。

ブリタ ボトル型浄水器アクティブは、一般的な水道水を浄化する目的で作られています。以下の点には注意が必要です。

  • 飲用に適さない水には使用しないでください。 極端に汚染された水や、有害な化学物質が含まれている可能性のある水には使用しないでください。
  • フィルターの交換時期を守りましょう。 フィルターの寿命を超えて使用すると、浄水能力が低下する可能性があります。
  • 定期的なお手入れをしましょう。 ボトル本体や飲み口は、定期的に洗浄し、清潔に保ちましょう。

まとめ

なんといっても1480円って激安価格で飛びついた。今年からはヨーロッパ方面の長期滞在も組み込んでいくので、日本での滞在期間がこれまでより少なくなり、水にかかるコストも増えることを見越しての1480円+フィルター代の投資です。

テキストで紹介しておいてなんだけど、このyoutube見てくれたら手っ取り早いです

海外渡航前にこういう「役に立つか立たないかわからない買い物」をするのは楽しい。

東南アジアの水道水を平気で自炊料理に使っている自分がこんなレポートを記するのもおかしい話ですけど・・

さて、準備万端。後はフライトを待つばかりです。ご参考に

タイトルとURLをコピーしました