自炊

パタヤ 

【パタヤで暮らす】自炊派が編み出したタイ風パスタ「ガパオスパゲティ」で晩酌

海外生活において重要視していることの一つに「自炊」がある。世界中どこへ行っても(欧州など)自炊の費用は外食のそれと比べて然程東京と変わらない。最近のアメリカとかはちょっと比較できないけど。以前、南仏のニースのドミトリーで自炊生活をしたけど肉...
パタヤ 宿泊レポート

【パタヤ】リタイアファランの様に暮らすコンド「View Talay Chom Thian Condominium 2」でのんびり自炊生活

久しぶりのパタヤで数週間ホテルに滞在して飲み歩いたりローカル屋台を楽しんだり満喫した。そろそろ本来の「沈没生活」に移行することにした。生活必需品を備えたコンドミニアムを借りて、調味料などを揃えて引きこもり生活を楽しんで行く。今回の宿の予約は...
雑記

新しい生活様式【釣り・ショアジギングを始める】そして次回の旅の予定

ご無沙汰しております。丁度一ヶ月ぶりのブログ更新となります。理由は言わずもがな・・「東南アジア沈没記」と銘打った当ブログ。当然、東南アジアに行けなければ手も足もでません。とはいえ、そう何か月も部屋に閉じこもってはいられない。緊急事態宣言も全...
パタヤ 

【パタヤ】ジョムティエンビーチのスーパーマーケットはここで決まり「フードマート」

パタヤでの自炊生活も数週間。これまではパタヤ中心部で主に「ビックC」での食材仕入れを行ってきた。関連記事今回、気分を変えてパタヤ南部の「ジョンティエンビーチ」へ移動してきた。このビーチ手軽に市街とソンテウで行き来できるのだけど、徒歩圏内など...
パタヤ 宿泊レポート

おすすめ【パタヤ】キッチン・調理器具付きホテル「ノヴァパークホテル」で自炊生活

以前はパタヤ滞在といえば、屋台飯巡りを中心とした食生活を送っていた。しかし、最近は「好みの味付け」「栄養のバランス」「経済的」に優れた「自炊」をもっぱら基本としている。マイナスポイントは買い物と調理に手間がかかること。手間と言っても、一日中...
パタヤ 

【タイ】パタヤのスーパーで自炊。鶏肉や豚肉が日本と比べてどれくらい安いのか

タイのスーパーで買い物をしていると、日本に比べて安いものや高いものが様々混在している。パタヤ自炊生活にあたって個人的に一番お得だと思っているのが「お肉」である。正直、野菜に関しては大量に市場で購入すればかなり安い価格で手に入れることができる...