バンコク 屋台・レストラン【バンコク】本格ドイツクラフトビールと完成度の高いショーが楽しめる!大人のビアホール「タワンデーン・ジャーマン・ブリュワリー」Tawandang German Brewery バンコクに滞在中に友人に連れて行ってもらったエンターテインメントビアホール。今回で2度目の訪問。リーズナブルな価格で本格的なクラフトビールやドイツ料理が堪能でき、完成度の高いショーが楽しめる。そして、ショーの後半にはお客が皆で踊りだすという... 2018.09.09バンコク 屋台・レストラン
バンコク 屋台・レストラン【本場イサーン出身者が伝授】イサーン鍋料理「チムチュム」の食べ方。ローカル屋台レストランTer Sab Woey Shopにて。 バンコク最終日にお世話になった友人とその彼女と3人で近くのイサーン料理(タイの北部)屋台レストランへ食事に出かけた。リクエストしたのはイサーンの鍋料理「チムチュム」チムチュムに限らず鍋料理は野菜が沢山摂れるので、野菜不足に陥りがちな一人屋台... 2018.09.07バンコク 屋台・レストラン
バンコク【バンコク】居候なのに孤独を感じた、何もしない一週間。 この一週間バンコクの友人の部屋に居候している。当然友人は、朝仕事に出かけてしまい、夜は接待なので帰宅も遅く、ほぼ自分が眠りについてからの帰宅だ。必然的に終日一人で過ごすこととなる。先週末以外はほとんど何もせずに、買い出しとジムだけで一週間を... 2018.09.05バンコク
タイ【バンコク】bus rapid transit, BRT(バス高速輸送システム)乗り方簡単・そして激安。 バンコクで観光客が主に使うであろう3大公共交通機関といえば高架鉄道のBTS(スカイトレイン)、地下鉄のMRT(メトロ)、空港線のARL(エアポート・レイル・リンク)そしてもう一つ『BRT』(高速交通システム)という専用レーンを走る周回バスに... 2018.09.04タイ
バンコクほとんど日系飲食店。【バンコク・セントラルプラザ ラマ3】日本の食文化のタイへの影響力が凄い。 おそらく普通の旅行者はあまり立ち入ることがないエリア。とは言っても、バンコクの中心街からそれほど離れている訳ではない。一般的に観光客が利用する主な交通機関ははこの3つ。高架鉄道のBTS(スカイトレイン)、地下鉄のMRT(メトロ)、空港線のA... 2018.09.02バンコク
バンコク 屋台・レストラン【バンコク】有名ローカル飯。トンロー駅で汁なしラーメン「バミーコンセリー」 バンコクに到着後の食事は当然ローカル屋台と決まっている。誰かに誘われない限り、ちゃんとしたレストランを利用することは皆無だ。東南アジアで節約沈没生活をするにあたって格安の近場屋台飯を探すことはマストとなる。とりあえず宿泊先の近所を散策して目... 2018.09.01バンコク 屋台・レストラン
バンコク 屋台・レストランバンコク・熟成肉ステーキのおすすめ店「Arno’s Butcher and Eatery」 折に触れて記載しているが、タイでは日々一食40baht(約135円)の生活を送っている。案の定、知人と合流したのち熟成肉のお勧め店があるとのことで、半強制的にいざなわれることに。この店、個人的に節約放浪生活中は予算外。しかし短期旅行中や、た... 2018.08.31バンコク 屋台・レストラン
バンコクバンコク・湯の森温泉(Yunomori Onsen Spa)で暇つぶしに使える小技 バンコクに到着してからすぐに、現地で働いている友人から週末のお誘いを受けた。週末まではまだ数日あり、当初はすぐにパタヤへ向かう予定だった。お誘いは嬉しいのだが、彼らと行動を共にすると色々と予算的に厳しくなる。(高級なレストランやホテルを利用... 2018.08.30バンコク
バンコク本当に東南アジアは近くなったと感じる 約一ヶ月の帰省となった大阪から一路バンコクへ移動した。今までは成田空港がベースだったが、これからは関西国際空港からの出発となる。昨日はランチで横浜家系ラーメンを頂き、夜はスシローでお寿司をたらふく楽しんで国内最後の夜に思い残すことはない。関... 2018.08.28バンコク
パタヤ 次回の海外放浪予定が決まる。結局スタートはパタヤから。 できるだけ先の予定を決めずに生活しようと心がけてきた。その日の気分で宿泊先や滞在する街を変更できる、更に次の渡航先も安いチケットが見つかり次第の行き当たりノープランという生活にこそ沈没生活の妙があると考えているから。思いのほか日本での生活が... 2018.08.23パタヤ
パタヤ パタヤからベトナム・ダナン「ドンムアン空港直行バン~エアアジア~ミーケビーチホテルへ」そして洗礼を受ける。 約2か月に及ぶタイ滞在だったが、ビザの期限も近づき次なる地「ベトナム・ダナン」へ出発。滞在先から徒歩3分のところにドンムアン空港へ乗り継ぎなしの直行で向かうミニバンが運行している。事前に下見済だったので、迷うことなく受付へ到着した。パタヤ発... 2018.06.28パタヤ
パタヤ 【パタヤ】沈没生活の先輩に伝授された究極の節約飲み。一人100バーツで泥酔。 滞在中のドミトリーで同部屋になった韓国人のおじさんがいる。(自分もおじさんだが)年齢は一回り年上。ロンドン在住で独身。世界中で節約旅をしているらしい。そんな、旅の先輩とパタヤの夜遊びに行くことになった。ドミトリーに泊まっているとすぐに飲み仲... 2018.06.27パタヤ
パタヤ 屋台・レストラン【パタヤ】炊き込みライスが旨い!フードランド向かいのカオマンガイ屋さん このところのパタヤは日中が灼熱の晴天。ドミトリーでエアコン付きの部屋に移動したこともあって、昼食を食べに外に出かけるのが億劫になってきた。徐々に海外にいるのに殆ど部屋から出ないという、本格的な沈没体質が染みついてきたのだろうか。いわゆる「外... 2018.06.25パタヤ 屋台・レストラン
パタヤ 宿泊レポート【パタヤ】アンナが素敵。激安一泊500円。アンナホステル「Anna HOSTEL」宿泊レポート パタヤでの生活も残り5日間になり、気分転換と予算節約の為に宿を移動した。一泊500円のドミトリーだ。プール付きの個室からドミトリーへ。そして余裕が出るとまた個室へこのローテーションが適度に刺激的で飽きがこなくて好きだ。もともとドミトリーが苦... 2018.06.24パタヤ 宿泊レポート
パタヤ 【パタヤ】「Foodland Supermarket」フードランドスーパーとマックスバリュー・フードコート訪問 今の宿泊先ゲストハウスから目と鼻の先にある大型スーパーと商業施設。ビーチ沿いやブッカオからは少し離れてスクンビット方面にある。とりあえず、長期滞在者なんかはここに来れば何でも揃う場所かと思う。短期で滞在している人には特に必要のない場所にある... 2018.06.23パタヤ
パタヤ 宿泊レポート【パタヤ・ソイブッカオ】格安SutusCourt5(サタスコート5)ホテルで沈没。ジャグジーが最高。老ファランのたまり場。 パタヤに到着してとりあえず3泊ほどブッカオの真ん中、サタスコートホテルに宿泊した。※時系列順不同パタヤ常連組には知った名前のホテルだと思うが、初めての宿泊だ。ここへ来るまでドミトリーやバンガローで宿泊費を節約していた。このホテルが一泊170... 2018.06.22パタヤ 宿泊レポート