カタビーチプーケット・カタビーチで見つけた激安ビールとウイスキー プーケットで酒代を節約する酒代を節約すると書くとなんだか大酒のみみたいだが、大きくジャンル分けすれば酒のみです。タイ屋台飯は安く済ますと一食150円程で済む。しかし、タイのお酒は日本で売っているお酒と比べて高い。ワインや洋酒、日本の焼酎など... 2018.05.20カタビーチ
カタビーチカタビーチ・パタックロードの地元市場とスーパーマーケット カタビーチで食料品店比較 タイ人に限らず東南アジアでは自炊する人は少ないらしい。キッチン付きの家賃が高いのと屋台が激安なのが理由だとか。しかし、プーケットカタビーチにも大規模市場やスーパーは当然存在する。地元感あふれる市場と綺麗... 2018.05.18カタビーチ
カタビーチやっと見つけた納得のカタビーチローカル飯 カタビーチホテル近くで見つけた激安ローカル飯黄金パターンプーケット全般に言えることだが、格安にローカル屋台飯で日々を過ごそうと思うと苦労する。観光地。タイで一番物価が高いともいわれている。ランダムに移動しながら移動してくるローカル屋台も全般... 2018.05.16カタビーチ
カタビーチプーケットでもローカル価格でタイ飯が食いたい プーケットの物価の高さはタイの中でも随一と聞いている。個人的にはバンコクが一番だと思うがどうなんだろうか?一週間ほどプーケット・カタビーチに滞在してサーフィンをする目的に関しては波が全然だめなので、ダラダラと過ごしている。まさに沈没生活。お... 2018.05.15カタビーチ
カタビーチプーケット・カタビーチのバービア散策 カタビーチのバービア街プーケットの夜遊びはパトンビーチのバングラ通りが有名だが、カタビーチやカロンエリアにもこじんまりとしたバービア街がある。今滞在している宿がカタビーチの海沿いなので、散歩がてら覗いてみた。関連記事 トゥー シェフス イ... 2018.05.14カタビーチ
カタビーチカタビーチでSUP(スタンドアップパドル) カタピーチ滞在3日目まったく波なし沈没生活の日中に、趣味とエクササイズを兼ねてサーフィンをするつもりでプーケット・カタビーチを滞在先に選んだといっても過言ではない。バリ島で良かったが、ド初心者の為比較的初心者向けといわれるここを選んだのに・... 2018.05.13カタビーチ
カタビーチトゥー シェフス イン ゲストハウス (Two Chefs Inn Guesthouse) 宿泊レポート 朝食がすごい。 トゥー シェフス イン ゲストハウス (Two Chefs Inn Guesthouse)に宿泊場所ビーチにほど近い一階がレストランになっているホテル。レセプションはレストランの中にあるのでレストランのスタッフに声をかけてチェックイン。ゲス... 2018.05.12カタビーチ
プーケットLCC ベトジェットエアでバンコクからプーケットへ ベトジェットエア初搭乗バンコクからプーケットへ国内線で移動した。利用したのはベトナムの大手LCCベトジェットエア公式HPリンクスカイスキャナーで予約。バンコクからプーケットまで片道2800円。2800円。バスより安い。確か夜行バスが900バ... 2018.05.11プーケット
ホワヒン簡単!ホワヒンの新しいバスターミナルからスワンナプーム空港へバス移動 ホワヒンからバンコク・スワンナプーム空港へバスでバンコクまで向かったので簡単に経路説明。ホワヒンのバスターミナルは以前の場所から北に移転となりエアポートニューバスターミナルとなった。ホテルでタクシーを手配してもらいバスターミナルへ向かった(... 2018.05.10ホワヒン
タイパタヤからホワヒンへフェリー「Royal Passenger Liner」で向かう パタヤ~ホワヒンフェリーでパタヤからホワヒンへフェリーで渡ったので簡単にレポートします。出発はpiresouthpattayaから。チケットは念のため下見もかねて前日に購入した。ウオーキングストリートの入り口までソンテウで向かい、そこで一度... 2018.05.04タイ
パタヤ パタヤで日本風の縁日開催 パタヤで縁日日本はG.W真っ最中。それに合わせてかパタヤで日本風の屋台、縁日が開催されている。タイ語なのでなんて書いてあるかはわかりません。場所はソイブッカオをパタヤタイ方面に抜けてビーチロードへ向かう左手大体、この辺だったと思います(明確... 2018.05.03パタヤ
パタヤ 屋台・レストラン【海外沈没生活スタート】パタヤでの一日の食事。生活初日の節約飯。 海外生活初日。パタヤに到着したのが午前8時。パタヤカン(セントラルロード)のスクンビット交差点で下車。徒歩でホテルに向かい荷物を預けようと思ったら朝9時前なのにチェックインが可能だと。最高かよ。海外節約生活の一日の食事早速ホテルから歩いて1... 2018.05.02パタヤ 屋台・レストラン
雑記海外沈没生活に必要なものは。 海外沈没生活に必要なものそれは、人それぞれ色んなものがある。パスポートとクレジットカードさえあれば、何も必要ない人もいれば持病がある方は常備薬ノマドワーカーの方ならPCとWi-Fi環境が必須だったりブロガーの方ならカメラなど。沈没生活の定義... 2018.05.01雑記
タイいざ!【東南アジア沈没生活スタート】記念すべき初夜は空港ベンチから 仕事や住まいの整理も終わり、いよいよ海外生活が始まります。思い返してみれば、ここに至るまでの道のりは感慨深いものになったのだけど実際にスタートを迎えてみれば、想像よりも違った心境に驚いた。東南アジア沈没生活のスタート今までお世話になった方々... 2018.04.30タイ
国内情報・旅行浅草橋 焼き鳥 江戸政(えどまさ) 国外脱出まであと17日東京生活も残り少なくなったので、最近は貪るように和食を食べるようになった。普段はそれほど和食派ではないが、なんだろう?日本人の本能なのか。知人に誘われて浅草橋の焼き鳥 江戸政へ行くことになった。17時OPENなのだが3... 2018.04.12国内情報・旅行