パタヤ 月5万円生活【パタヤ】コンドミニアムで外こもり。プール付き新築コンドでステーキ&ウオッカ三昧 格安のコンドミニアムで引きこもり生活を満喫している。特にやることもないので、午前中はダラダラ過ごして午後からジムで汗を流す。そのあとは、プールでひと泳ぎしてプールサイドでYouTubeなどを見ながらまたダラダラ過ごす。唯一の楽しみは夜の食事... 2019.08.04パタヤ
タイ【次回の沈没旅】結局はいつもタイから始まってしまう。理由の一つは航空券が安すぎるから 久しぶりの投稿です。本格的な暑さが始まりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?次回の出発が目前になりましたので、ご報告まで一筆。出発はいつも通り「タイ」ドンムンアン空港から近畿地方の梅雨明けが宣言された。これから本格的な夏... 2019.07.25タイ
パタヤ 宿泊レポート【パタヤ】ジョムティエンビーチのフルキッチン完備サービスアパート「Breezy House apartment」 パタヤ中心街から一足はなれた、閑静なビーチ「ジョンティエンビーチ」中心街は徒歩圏内に屋台からスーパーなど何でもそろっていて便利だが、こちらのビーチは丁度良い程度に何もない。それゆえに、のんびりと浜辺を散歩したり、静かな雰囲気で微睡んだりする... 2019.05.28パタヤ 宿泊レポート
雑記【海外沈没生活】丸1年が経過。滞在国を振り返っての雑感。 今月末で、海外放浪生活を開始して丸一年が経過した。過ぎてみればあっという間。「平成最後の~」って言葉が巷をにぎわせているけど、海外にいると特に実感はないし生活は以前と変わらず続いていく。海外生活とは言っても、後半は日本との行き来を繰り返す「... 2019.04.30雑記
フーコック島超おすすめホテル!【フーコック島】ドラゴンリゾート&スパ。何もしない時間が至福。格安で便利!まさに沈没向き。 フーコック島の穴場や観光スポットをレポートしようとグーグルマップと睨めっこ。・・・この島、本当に何もない。ちょっとしたナイトマーケットとビーチがあるだけ。(これから他も探しに行ってみますが)とりわけ、ブログで改めて紹介したい欲が掻き立てられ... 2019.03.05フーコック島
雑記東南アジア【海外沈没生活】ある一日の過ごし方。贅沢なのか無駄なのか?日々の空虚で生産性のない時間。 東南アジアのビーチで沈没生活を送っている。というと、一部の人からは「羨ましいですね」なんて事を言われたりもする。自分でも、夢にまで見た縛られない生活を大好きな海辺で自由に過ごす事にそれなりに喜びと満足感を感じている。なんて、最初の一ヶ月位な... 2018.11.13雑記
バンコクほとんど日系飲食店。【バンコク・セントラルプラザ ラマ3】日本の食文化のタイへの影響力が凄い。 おそらく普通の旅行者はあまり立ち入ることがないエリア。とは言っても、バンコクの中心街からそれほど離れている訳ではない。一般的に観光客が利用する主な交通機関ははこの3つ。高架鉄道のBTS(スカイトレイン)、地下鉄のMRT(メトロ)、空港線のA... 2018.09.02バンコク
雑記海外沈没生活3か月を経て思うこと。 後、一週間ほどで日本を旅立って3か月になる。クレジットカード付帯の海外医療保険などの関係で、初めから最初は3か月で一度帰国する予定でいた。タイから始まって、ベトナムとバリ島へ移動しながらの3か月だったが、結論から言うと「過ぎてみればあっとい... 2018.07.19雑記
バリ島日本の異常な猛暑をバリ島より憂いていたら、しっぺ返しを食らった。 日本は連日、異常とも言える猛暑に見舞われているようだ。東京にいたころは毎年、真夏になる度に「夏ってこんなに暑かったかな~」と同じことを呟いていた。よくよく考えてみると、自分達40代が小学生の頃だと、夏休みのプールへ向かう朝、母親などがこう言... 2018.07.18バリ島
パタヤ 宿泊レポート【パタヤ・ソイブッカオ】格安SutusCourt5(サタスコート5)ホテルで沈没。ジャグジーが最高。老ファランのたまり場。 パタヤに到着してとりあえず3泊ほどブッカオの真ん中、サタスコートホテルに宿泊した。※時系列順不同パタヤ常連組には知った名前のホテルだと思うが、初めての宿泊だ。ここへ来るまでドミトリーやバンガローで宿泊費を節約していた。このホテルが一泊170... 2018.06.22パタヤ 宿泊レポート
プーケットタウン【プーケットタウン】で一週間引きこもり生活 プーケットビーチエリアからプーケットタウンに移動して早一週間が経とうとしている。これまでの初長期海外暮らしの新鮮さも徐々に失われつつあり、ブログタイトル通りクオリティーの高いまさに沈没生活となった。一週間何をして過ごしていたのか答えは、何も... 2018.06.03プーケットタウン
雑記日本を出発して沈没生活一か月を経て ちょうどこの記事を書いている朝、友人に見送られ東京駅から成田行きのバスで空港へ向かい日本を出国してから丸一か月が経つ。関連記事前半はゴールデンウイーク絡みで通常のリゾート旅行。同伴者も帰国しそれから一人でプーケットにわたり一泊410円のドミ... 2018.05.30雑記
パタヤ 屋台・レストラン【海外沈没生活スタート】パタヤでの一日の食事。生活初日の節約飯。 海外生活初日。パタヤに到着したのが午前8時。パタヤカン(セントラルロード)のスクンビット交差点で下車。徒歩でホテルに向かい荷物を預けようと思ったら朝9時前なのにチェックインが可能だと。最高かよ。海外節約生活の一日の食事早速ホテルから歩いて1... 2018.05.02パタヤ 屋台・レストラン
雑記【海外移住】40歳にして、なぜ海外「東南アジア」で生活しようと思ったのか? ブログのタイトルには沈没生活と書いてあるが、なぜ海外での生活を選択するのかについて考えてみたい。データの基づいた将来設計の話ではない。感覚的な話になります。海外移住はもちろん人それぞれ色んな理由がある。転勤や外国人との結婚、商売や起業。はた... 2018.04.10雑記
雑記東南アジア沈没生活の始まり これからの計画 今後の沈没生活予定物価と(とりわけ滞在にかかるホテルやアパート費用)ビーチへのアクセスなど勘案してざっくりと予定を立てました。まず、仕事を辞めると決める前から予約していたタイ旅行へゴールデンウイークから出発。その旅行は元々短期旅行の予定だっ... 2018.04.05雑記