クタエリアクタエリアのローカル通り「Jl.mataram」 バリ島のクタエリアは言わずと知れた有名観光地。レギャン通りやパンタイクタ通りなどにオシャレなバーやクラブ、お土産屋さんなどが軒を連ねる。しかし、一本通りが変わるとまだまだ昔ながらのローカル色が色濃く残る風景を見ることができる。ローカル通り「... 2018.08.04クタエリア
バリ島どれだけ日本好きなんだよ?バリの空港で出会った親日スタッフ3連発 わざわざ、ブログで書くような内容ではないのかもしれないが、Twitterとかやってないので。先ほど、一時帰国の帰路中にバリの空港で出会った親日家と思しきスタッフに立て続けに遭遇した。一人目バリの空港は荷物検査を通ってからチェックインカウンタ... 2018.07.28バリ島
クタエリア【バリ島・マッサージ】パンタイクタ通りの街角スパ「Young Spa Bali」がコスパ最高 バリ島最終日に宿泊しているホテルのすぐそばのスパへ行ってみた。以前に紹介した怪しげな客引きマッサージとは違い、格安だけれどもこれぞ王道バリの格安スパを体験できた。関連記事Young Spa Bali(ヤングスパバリ)レギャン通りとパンタイク... 2018.07.27クタエリア
バリ島一ヶ月滞在してみてのバリ島の人々の印象 バリ島に一ヶ月ほど滞在して感じたのだが、他の東南アジアの人達に比べて、なんとなくだがガツガツしている感が薄いと感じた。一言で言うと「いい奴」が多い気がする。もちろん人にもよる。タクシーなんかは平気でぼったくってくるドライバーも多いし、近くだ... 2018.07.25バリ島
バリ サーフィン【バリ島】初心者がバリでサーフボード購入。 これからの東南アジア沈没生活の拠点として、バリ島を有力候補として考えている。そして、この島で比較的お金もかからず、体力維持の観点からもサーフィンを続けていこうと思っている。サーフィンを趣味として続けるなら、サーフホードを買ってしまおう。毎日... 2018.07.24バリ サーフィン
チャングーエリア「デウスエクスマキナ」チャングー店がオシャレ過ぎる 「DEUS」オーストラリアのサーフブランド。キャップなんかは日本でも流行ったような。今回の沈没生活に突入するにあたりすべて処分したのだが、こちらに来る前はバイクに乗っていた(大きい奴ね)このブランドはサーフィンとカスタムバイクをコンセプトに... 2018.07.22チャングーエリア
チャングーエリア立地が抜群。チャングー「Putu Homestay」宿泊レポート 現在、バトゥボロン通りの「プツホームステイ」に滞在中だ。この辺りでは、メインストリートにあたる場所沿いにあり、少しだけ奥まっているので閑静な施設である。部屋も清潔感があり値段も手ごろなのでご紹介します。「Putu Homestay」プツホー... 2018.07.21チャングーエリア
バリ サーフィン初心者のサーフィン練習に最適「バトゥボロンビーチ」オールドマンポイント 初心者の練習に最適な「Batu Bolong Beach」に滞在している。なぜなら、初心者だから。このビーチは基本的にビーチブレイク。海底がサンド(砂)になっており、波も厚めのゆったりとした波が特徴。レンタルボードの初心者やロングボーダーた... 2018.07.20バリ サーフィン
バリ島日本の異常な猛暑をバリ島より憂いていたら、しっぺ返しを食らった。 日本は連日、異常とも言える猛暑に見舞われているようだ。東京にいたころは毎年、真夏になる度に「夏ってこんなに暑かったかな~」と同じことを呟いていた。よくよく考えてみると、自分達40代が小学生の頃だと、夏休みのプールへ向かう朝、母親などがこう言... 2018.07.18バリ島
クタエリアクタのカプセルホテル「H-ostel Kuta Bali」が安くて綺麗。そして目の前の「YOSHINOYA」 クタエリアのビーチまで徒歩5分の立地にある格安ドミトリー宿泊レポート。ドミトリーというと大部屋に二段ペットがいくつも設置されているイメージだが、ここは日本のカプセルホテルに近い。最近、プライバシーが守られる理由からこのような形態の宿泊施設が... 2018.07.17クタエリア
チャングーエリアチャングー「パンタイ・バトゥボロン通り」格安ワルン。Varuna Warung Canggu オシャレなカフェや欧風のレストランなどが立ち並ぶチャングービーチエリア。(少し外れれば、まだまだ田園風景の田舎だけど)節約生活の身としては、毎日オシャレなパスタやビーフバーガーを800円も出して食べるわけには行かない。しかし、目ぼしいスーパ... 2018.07.16チャングーエリア
チャングーエリア話題のバリ島チャングーが思った以上にリア充系ヨーロピアンだらけだった件 チャングーのポイントには初心者向けの良い波が立つということで、10日間の沈没を決定。午前中に少しサーフィンした後はビーチでビールをチビチビやって退廃的な時間を過ごすつもりでやってきた。しかし、田園風景を想像してやってきたのだが、ここの一部地... 2018.07.15チャングーエリア
バリ島バリ島で初めて海外医療保険を使って病院へ行ってみた 昨日から耳が痛い。サーフィン中に菌が入って炎症を起こしているのか、砂などの異物が入ったのか違和感がする。夜に少し眠れない位痛かったので、急遽病院へ行くことにした。これまで、幸いなことに海外で病院に通ったことはない。中耳炎や外耳炎の経験もない... 2018.07.14バリ島
クタエリア格安【バリの街角マッサージ】は、こうやって高額「エロマッサージ」へと誘導する 午前中にサーフィンで疲れた身体を癒すため、宿泊先の近所の街角ローカルマッサージへと行ってみた。いわゆるSPAなどとは違い、道端で呼び込みをしている格安マッサージだ。事前にネットで調べると、どこでも通常のマッサージが格安で受けられるとのこと。... 2018.07.13クタエリア
クタエリア 屋台・レストランクタエリアでは最高コスパ「コングコーナーレストラン」 日々、コストパフォーマンスを求めて各地のローカル食堂を徘徊している。現地に住んでいる方には到底かなわないけど、今のところバリ島のクタ中心地エリアでは最高のコスパと思われるワルンを発見した。コングコーナーレストラン(Gong Corner R... 2018.07.12クタエリア 屋台・レストラン
クタエリア 屋台・レストランクタ・レギャン通りからすぐ。ローカル価格で絶品刺身「クンティⅡ」 最近は、海外でもあらゆる場所で和食を楽しめる。しかし、ちゃんとした日本食のレストランはどこも料金が高めに設定されていることがほとんどだ。ビーチで知り合いになったバリ旅行歴数十年のベテランご夫婦にクタエリアで和食ならココ!と教えてくれたお店。... 2018.07.11クタエリア 屋台・レストラン